紀南のわらべうた研究-1-すさみ町立周参見小学校(1989年)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 藤代禎輔(素人)の生涯 : 瀧廉太郎、玉井喜作との接点を中心に
- "Ost=Asien"における森鴎外『舞姫』(宇佐美濃守独訳)
- 4・7抜き長音階の文化変容(Acculturation)--律の音階との関係をめぐって
- 伊沢修二の理論における4・7抜き長音階の成立
- 田中正平における西洋音楽の受容
- 『Ost=Asien』研究 : その4.全目次;独語版
- 『Ost=Asien』研究 : その3.人名注解;日本人編
- 『Ost=Asien』研究 : その2.人名注解;外国人編
- 『Ost=Asien』研究(その1)全目次
- 北里[タケシ]「日本の演劇」ベルリン,1901
- 光市文化センターと玉井喜作
- 文献に見る玉井喜作 : 没後100年を記念して
- ベルリンの玉井喜作
- ノイズの諸相--ポスト・モダンの視点から
- 紀南のわらべうた研究-8-古座川町立明神小学校(1989年)
- 紀南のわらべうた研究-7-本宮町立本宮小学校(1989年)
- 柴田南雄「人間と死」の研究
- 日本における音楽学の受容の特殊性
- コンピュータによる和歌山県のわらべうたの音階の分析
- 紀南のわらべうた研究-6-新宮市立丹鶴小学校(1989年)
- 紀中のわらべうた研究-3-印南町立印南小学校(1990年)
- 和歌山県のわらべうた研究史--2つの系譜--民俗学と音楽学
- 紀南のわらべうた研究-5-白浜町立富田小学校(1989年)
- 紀中のわらべうた研究-1-御坊市立野口小学校(1990年)
- 紀南のわらべうた研究-1-すさみ町立周参見小学校(1989年)
- 和歌山のわらべうた研究-4-真国小学校(昭和62年)
- 和歌山のわらべうた研究-2-安原小学校(昭和60年)
- 音楽様式の理解と音楽鑑賞教育-3-音楽における価値論の前提
- 音楽様式の理解と音楽鑑賞教育-2-音楽の多様性をめぐって
- 音楽学の研究及び教育に関する2次資料の編纂--「音楽関係雑誌所在目録(国立大学篇)」の作成の試み
- 日本の音,西洋の音--音楽的感性の相違
- Heinrich Besselerの生涯と業績
- 音楽聴の問題点について--16世紀における音楽聴