地中構造物に対する応力凍結法の適用性-2-土圧計,実験材料
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 平板突き合わせセグメント接手部のFEM解析
- 地中構造物に対する応力凍結法の適用性-2-土圧計,実験材料
- 地中構造物に対する応力凍結法の適用性-1-土圧について
- 1547 電波探査技術を利用した浅層地盤調査法(地盤の探査技術)
- 1512 衝撃三軸試験による緩い砂の締固め試験
- 合理的な曲げモーメント伝達機構を有する特殊形状セグメントの実証実験
- 合理的な曲げモーメント伝達機構を有する特殊形状セグメントの基礎的研究
- シールドトンネル覆工応力について(6)
- 矩形セグメント継手の応力性状に関する光弾性実験的研究
- シールドトンネル覆工応力について(5)
- シールドトンネル覆工応力について(4)
- シールドトンネル覆工応力について(3)
- (79)骨組構造の変形と応力に関する演示実験(III) : トラス構造物の力学実験装置の試作(第23セッション 教育研究指導(III))
- (39)骨組構造の変形と応力に関する演示実験(II) : 力のつり合いベクトル表示実験装置の試作研究(第11セッション 教材の開発)
- シールドトンネルセグメント継手部の局部応力性状
- 10-229 図形の重心測定用教材及びその教育的効果((6)教材の開発-I)
- 2-326 理工学教育教材オーサリング・ツールとしての「数式ワープロサイエンス・フォーム」の実践((11)教育ソフトウエア-II)
- シールドトンネル覆工セグメント継手部の応力解析II
- シールドトンネル覆工セグメント継手部の応力解析
- シールドトンネル覆工応力について(2)
- シールドトンネル覆工作用土圧の逆解析について
- 光弾性実験によるトンネル交差部の応力性状
- 光弾性実験用材料の製作について--エポキシ樹脂ブロックの製作法
- エポキシ樹脂モデルの自重による縞
- 光弾性実験用エポキシ樹脂板の製作について
- 傾斜入射法による二次元光弾性主応力解析の実験精度について
- (155)重心測定キットに関する試作研究(セッション45 教材の開発I)
- (161)CADによる図式解法の適用性に関する研究(第43セッション コンピュータ援用教育(II))
- 12.土の圧密に関する模型実験装置の開発について(第4セッション)
- 3.OHPによる骨組構造実験に関する一考察(第1セッション)
- 490.応力凍結法を利用した地下構造物の光弾性実験(3) : シールド工法によって砂中に構築されるトンネルを対象として
- 486.応力凍結法を利用した地下構造物の光弾性実験(2) : シールド工法によって砂中に構築されるトンネルを対象として
- 483.応力凍結法を利用した地下構造物の光弾性実験(1) : シールド工法によって砂中に構築されるトンネルを対象として
- 内部応力解析における傾斜入射法の適用性--傾斜入射縞および傾角に誤差がある場合の影響について
- 光弾性実験によるトンネル交差部の基礎的研究-5-本実験とその結果
- 光弾性実験によるトンネル交差部の基礎的研究-4-本実験計画とそれの吟味
- 光弾性実験によるトンネル交差部の基礎的研究-3-トンネル交差部を持つ直方体の応力凍結
- 光弾性実験によるトンネル交差部の基礎的研究-2-光弾性実験によるトンネル交差部の既往の研究
- 光弾性実験によるトンネル交差部の基礎的研究-1-2個の円孔を持つ帯板の2次元光弾性実験
- 工学教育の技術化を目指して
- (23) 異径アルミ棒の地盤材料を用いた実験 : 基礎の支持力について(第6セッション 教育評価方法・教材の開発)
- C212 はり構造の力学模型実験装置の試作研究
- 1.技術教育としてのはりの力学実験(第3セッション)
- 14.工学教育における模型実験の役割
- 光弾性法の土木工学への応用 : シールドトンネルへの応用例