木材価格論の基本問題
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- ニュージーランドの「第3次造林ブーム」とその造林主体について
- 腐葉土の生産・流通構造と里山利用 : 栃木県を事例にして
- 道東民有林における農地造成の現状とその特質--美幌町の事例 (1986年度北日本林業経済研究会報告)
- ニュージーランドにおける「第3次造林ブーム」の背景 : 農業補助金の廃止と牧羊業の採算性の低下
- ECにおける林業助成政策の展開 (日本林業の国際環境--環境・資源・市場-2-)
- 不在村森林所有の動向と今後の焦点 (森林不在村所有の実態と課題-1-)
- 林業経済理論の効用 (林業経済学への招待-1-)
- 素材生産業の展開とその性格 (1984年北日本林業経済研究会)
- 外材支配下における国内伐採圏の縮小メカニズム
- コメント.今日の林業労働問題の一視角(現段階の「林業労働対策」と林業労働力の就業構造,林業経済学会一九七九年度第一回例会)
- 木材価格論の基本問題
- 74年秋季中集会に参加して (1974年中集会の補足と反省)
- EC諸国における林業的土地利用の動向とEC林業政策(自由論題論文,1994年秋季大会)
- 報告.木材価格論の諸問題 : 育林の長期性との関連で(木材価格形成をめぐる諸問題,1989年度第1回例会)
- チリにおける林業・林産業の拡大と林業政策の展開(グローバライゼイション下の林業・林産業の国際動向(II)-コスト問題・分析等を中心に-)
- 「日本林業再構築」論に関する議論の整理と今後の課題(日本林業再構築のモーメントと方向をどう考えるか(III))
- ニュージーランドにおける育成的林業の拡大と人工林保有構造の変化 : 1990年以降の林業展開を中心にして(海外林業の最新動向)
- 1 林業経済理論の効用(林業経済学への招待(I))
- 2 内山節編, 『《森林社会学》宣言』, 有斐閣, 一九八九年四月, 税込一、六四八円, 四六判二六一頁