南極産低温醗酵性酵母による有機性廃水の処理
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- プラズマ滅菌・殺菌(4)プラズマ発生ガスの相違による滅菌効果の違い
- 濁川流域の水質環境保全に関する一考察
- 甲府市街地河川水質のpH値等の変動に関する一考察
- 木炭の河川水質浄化効果に関する基礎的考察
- 土壌浸透による小型排水処理施設の水質調査と考察
- 甲府市内河川水質のBODとCODの相関
- コンポスト化反応の固形物生成に対する温度, C/N 比の影響
- 酸素発生速度に基づく迅速な藻類毒性試験
- 静置コンポスト材料内の酸素濃度シミュレーションと適正な攪拌頻度の検討への利用
- 下水道の普及に伴う小河川での水質変化に関する検討
- 乱れ強度の測定による開水路での酸素移動係数の推定
- 土壌中を流下する水への大気からの酸素移動
- 南極産低温醗酵性酵母による有機性廃水の処理
- 乱れ強度モデルに基づく河川の再ばっ気係数の推定式
- 固定化酵母によるフェノ-ル類の分解
- β-ケトアジピン酸のメトキシム-トリメチルシリル誘導体によるGC/MS分析
- Rhodotorula属酵母によるフェノ-ルおよびモノクロロフェノ-ルの分解
- 酵母による芳香環の分解--Rhodotorula属酵母におけるβ-ケトアジピン酸経路
- 甲府市内河川水質の相関関係とその利用
- 甲府市内の環境基準点の水質測定値に関する考察
- 甲府市内河川の水質汚濁特性のマトリックス型配列グラフによる表示と考察
- 2D09-1 泡盛麹製造時におけるクワ樹皮中の抗菌性物質の特性
- プラズマ発生ガスの相違による滅菌効果の違い
- コンポスト化材料中でのポリブチレンサクシネートアジペート (PBSA) 系生分解性プラスチックフィルムの分解に及ぼす共存基質の影響
- コンポスト化反応のシミュレーション
- 濁川流域の水環境に関する研究
- 土壌を流れる水への酸素移動速度
- 荒川の河川環境と水質保全
- 温度係数の適合性にもとづく再ばっ気モデルの比較
- 小型沈殿池の沈殿率改善の一考察
- 表面ばっ気における酸素吸収
- 総括酸素移動容量係数の算出方法に関する考察
- 表面ばっ気における総括酸素移動容量係数の算出方法に関する一考察
- 水質データの信頼性に関する二,三の考察
- 付着物量からみた親水用水としての水質について
- 水路床付着物量と水理的要因の関連性
- 424 細菌によるラセミ体トランスエポキシコハク酸の光学分割
- Monascus属に関する研究(第20報)肉眼, 位相差顕微鏡, 走査電顕による研究(微生物-生態, 分類-)
- Monascus属に関する研究(第19報)アルカリプロテアーゼの基質特異性(酵素-蛋白質・ペプチド関連酵素, 分解酵素-)
- 425 糸状菌によるラセミ体トランスエポキシコハク酸からのL体の生成
- 302 南極由来の新規な氷核活性細菌の菌体外氷核活性物質の特性と氷核活性
- 638 南極大陸由来不凍タンパク質生産菌の検索とその諸性質
- 1201 南極微生物由来のカルシウム塩結晶化阻害物質の諸性質
- 1. 南極の形態発現に異常なる多様性を持つ微生物(平成8年度第42回低温生物工学会研究報告)
- 植種がコンポスト化反応槽内の微生物群集に与える影響
- 南極の微生物学的研究(2) パンダ湖の好冷発酵性酵母