高温超電導体の特性におよぼす高圧酸素処理の効果 (酸化物系超伝導物質と材料<特集>)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 28p-APS-89 YBa_2Cu_4O_8及びY_2Ba_4Cu_7O_の結晶成長
- 28p-PS-45 高酸素圧処理La214系の相分離に関する結晶学的考察
- 27p-APS-84 高圧酸素処理La214化合物の超伝導特性
- 27p-PS-116 酸化物超伝導体における格子定数の温度変化II
- 27p-PS-112 La_M_xCuO_(M=Sr, Ba)の低温X線回折
- 高速励磁型10T伝導冷却超電導マグネットの開発
- 5T伝導冷却型超電導マグネットの開発
- 伝導冷却型超電導マグネットの永久電流スイッチと熱スイッチ
- 高速励磁型8T伝導冷却型超伝導マグネット
- 5T伝導冷却型超電導マグネット
- 高磁気力型12T伝導冷却型超電導マグネット
- 中性子散乱用三重極限(高圧、高磁場、低温)装置の開発 : 温調機構の開発
- 中性子散乱用三重極限(高圧、高磁場、低温)装置の開発 : 非対称スプリットマグネットの開発
- 超高分解能粉末中性子回折によるLa_2CuO_の研究
- 2a-TD-6 La_2NiO_の^LaNQR
- 高温超電導体の特性におよぼす高圧酸素処理の効果 (酸化物系超伝導物質と材料)
- 3a-Y-5 超伝導体La_CuO_の^LaNQR
- 3a-F-12 La_2NiO_のNQRと帯磁率
- ダブルシースBi_2Sr_2CaCu_2O_x多芯超電導線材の結晶成長ならびに臨界電流密度に及ぼす酸素分圧および全圧の効果
- 無冷媒スプリットマグネットの永久電流運転
- 400m長多芯丸線材で製作したBi-2212ソレノイドコイルの磁場発生特性
- 無冷媒NbTi超電導マグネットの永久電流運転
- ソレノイドコイル巻線用ダブルシースBi_2Sr_2CaCu_2O_x多芯線材の作製
- 高温超電導セラミックスのHIP処理(高圧力小特集)
- 無冷媒型超電導マグネット (特集:神戸製鋼グループにおける技術連携)
- 無冷媒型超電導マグネットの開発
- 5T-φ300mm無冷媒超電導マグネットの開発
- 無冷媒マグネットの永久電流運転
- 10T伝導冷却型超電導マグネット
- 高速励磁型無冷媒8Tマグネットの開発
- 高磁化力型無冷媒12Tマグネットの開発
- 直径45mmの室温ボアを有するBi-2212超電導マグネットの試作と20K動作
- Bi-2212ソレノイドコイルのクエンチ特性
- 冷凍機冷却型Bi-2212超電導マグネットによる1T, 0.5Hzの変動磁場発生
- Bi-2212系のコイル化(9) : 超電導接続したソレノイドコイルの発生磁場緩和
- 超電導接続したBi-2212ソレノイドコイルの永久電流モード動作
- AgシースBi_2Sr_2CaCu_2O_x超電導テープ線材の膨れ機構とその制御
- 直径78mmのボアを有するBi-2212超電導ソレノイドコイルの試作
- 無冷媒マグネットシステムの開発(2) : NbTiマグネットの交流損失
- 無冷媒マグネットシステムの開発(1) : NbTiマグネットの励磁試験
- 高温超電導セラミックスのHIP処理 (高圧技術特集)
- 超電導接続したBi-2212銀シ-ステ-プ線材の作製
- Bi-2212系のコイル化(8) : 20Kマグネット室温ボア内での変動磁場発生
- 酸素分圧制御部分溶融法によるBi-2212系の線材化(3) : 線材耐力の向上
- 高温超電導体の特性におよぼす高圧酸素処理の効果