弾性印象材の印象精度に関する研究-2-ポリエ-テルラバ-単一印象法とアルジネ-ト・ハイドロコロイド連合印象法の寸法精度の比較について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 12. 上顎前歯部補綴治療過程における発音に関する一症例 (昭和60年度日本補綴歯科学会東海支部会学術大会講演要旨)
- 1-1-2. 前歯の左右的移動量に対する主観的判断規準の許容限界第2報 : 顔面基準線と歯列中心の移動量について (第73回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 6. D.S.C.による不良全部被覆冠の除去前打診音について第2報 : ブリツジ支台装置について (昭和59年度日本補綴歯科学会東海支部会学術大会講演要旨)
- タッピングリズムの1/fゆらぎ
- 1-4-1. 義歯安定剤に関する臨床的研究 (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 2-56. 歯科用Ni-Cr合金とろう合金の接触腐食に関する研究第2報 : Ni-Cr合金の成分元素による影響について (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-39. 義歯洗浄液浸漬によるtissue conditionersの変化 (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 2.歯冠修復物の腐食に関する臨床的考察 (昭和59年度日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会講演要旨)
- 2. Ni-Cr 合金のろう付部の腐食傾向について
- 3. 接着性レジンを用いた矯正患者の保定法 : 特に開咬症例について (昭和60年度日本補綴歯科学会中国・四国支部会学術大会講演要旨:最新の歯科用レジンの補綴的応用)
- 1. 接着ブリッジの文献的考察
- 歯科鋳造におけるチル (冷やし金) の効果について
- 7. 全顎歯列模型の寸法精度 : トレー撤去方向による支台歯の変形について (昭和54年度日本補綴歯科学会総会 第66回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 19. 弾性印象材の印象精度に関する研究 : 第3報 印象撤去時におけるトレーに加わる応力について (第65回日本補綴歯科学会講演抄録)
- 連結冠および架工義歯における臨床的適合度について
- 2. 連結冠および架工義歯の臨床的適合度について
- 弾性印象材の印象精度に関する研究-2-ポリエ-テルラバ-単一印象法とアルジネ-ト・ハイドロコロイド連合印象法の寸法精度の比較について
- 3. 咀嚼運動の筋活動時系列による考察
- 1. 実験的咬合干渉が切歯点部のチューニングサイクルに与える影響
- 2-2-2. 顔面各部の多変量情報による上顎中切歯歯冠長および幅径の予測(第77回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 5. 象牙質透過色による残存歯質量の推定 : 特に上顎中切歯について(昭和61年度日本補綴歯科学会東海支部学術大会講演要旨)
- 1-2-19. 作業用石膏模型の誤差解析 : 第1報 歯型の再現誤差(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- A-37 歯科用合金へのプラーク付着におよぼすTFE (テフロン) 加工の効果 (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 上顎中切歯排列時の左右的偏りの許容量について
- 1-2-3. 歯科用Ni-Cr合金とろう合金の接触腐食に関する研究 : 第3報 ろう接部の観察(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-2-22. 歯科用レジンの残留モノマーに関する研究 : 光重合レジンによる表面処理の効果について (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 1.エアーブラシによるオペークポーセレンの築盛 (昭和59年度日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会講演要旨)
- 1. 複合めっきした非責金属合金と陶材との溶着強さについて
- 5. 各種既製アタッチメントの鋳接について (昭和55年度日本補綴歯科学会中国・四国支部学会講演要旨)
- 4. 前歯の左右的移動量に対する主観的判断基準の許容限界 (昭和59年度日本補綴歯科学会東海支部会学術大会講演要旨)
- 5. D.S.C.による全部被覆冠の除去前打診音について第1報 : 単独冠について (昭和59年度日本補綴歯科学会東海支部会学術大会講演要旨)
- 3. 開口量に伴う下顎歯列弓の寸法変化について (昭和59年度日本補綴歯科学会東海支部会学術大会講演要旨)
- 8. 各種アルジネート・ハイドロコロイド連合印象の引張り強さについて (昭和54年度日本補綴歯科学会中国・四国支部学会講演要旨)
- 銅めっきしたトレー用即硬性メタクリル樹脂とPolysulfide rubber印象材との接着に関する研究
- 偏側咀嚼習慣の程度と顔面形態の非対称性との関係について
- 偏側咀嚼の指数表示について
- 7. 骨形成不全 (Osteogenesis imperfecta) 患者における咀嚼機能の改善について (昭和54年度日本補綴歯科学会中国・四国支部学会講演要旨)
- 10. ペリオテスト応用による適正コンタクトポイント回復の検討
- 1. 臨床実習における支台形成歯の形態について(昭和61年度日本補綴歯科学会東海支部学術大会講演要旨)
- 1-3-4. 診療姿勢による正中線の方向錯視(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 実験的口蓋床装着者における学習効果の音声学的考察
- 下顎運動の速度解析 : 習慣性最大開閉口運動について
- 10. 一方向観察による歯根表面積の推定
- 歯の連結固定が咀嚼運動に及ぼす影響
- 咀嚼運動における経路と筋活動の相関関係についての検討 : 特に早期接触について
- 口蓋形態が床装着後の発生時のフォルマント周波数 (F_1-F_2間距離) に及ぼす影響
- 咀嚼運動における経路と筋活動の相関関係について
- 実験的口蓋床が咀嚼運動と発声音に及ぼす影響 : 時系列による分析から
- 非習慣性咀嚼側咀嚼の持続が咀嚼運動に及ぼす影響
- 補綴物装着者の時間経過に伴う発音改善について
- 補綴物の音節学的順応へのアプローチ
- 咬合接触の変化が咀嚼運動に及ぼす影響
- 発赤歯肉の反射光スペクトルによる健康時歯肉色の線形予測について
- 15. 進行性筋ジストロフィー症患者の咀嚼機能に関する研究
- 2-3-1. 歯冠形態の分類 : 第1報 上顎中切歯と顔面形態との関係(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 歯肉色計測装置の開発と基礎的実験
- 2-2-7. 規格計測装置による歯肉色パターンの分析(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 6. ポリクリ実習における6/6形成時の軸面傾斜度の統計的考察 (昭和60年度日本補綴歯科学会東海支部会学術大会講演要旨)
- 1-1-32. 歯肉色の測定第2報規格計測装置の改良と基礎的実験 (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1. Clenchingを伴ったMPD症候群患者の1治験例
- 2. 咀嚼系機能障害を伴う歯ぎしり患者の咬合治療 (昭和55年度日本補綴歯科学会中国・四国支部学会講演要旨)
- 2. 歯ぎしり患者に対するSplint therapyの経過観察
- 5. めつきによる床用樹脂の"ぬれ"の改善に関する研究
- 19. ピンレストレーションにおけるセメント合着後の浮き上がりと維持力について (第65回日本補綴歯科学会講演抄録)
- 3. ピンアンレーを用いた臼歯ブリッジの経過観察
- 34. ピンレストレーションにおけるセメント合着後の浮き上がりと維持力について
- 1A1030 重金属イオンの粘膜上皮細胞に及ぼす影響
- IB1630 歯科用合金の鋳接に関する研究
- 1B1515 弾性印象材の印象精度に関する研究 : 第2報 Bridge歯型の寸法変化について
- 20. 弾性印象材練和開始後の圧入時点と寸法精度表面精度ならびに印象材の厚さと寸法精度との関係について
- 弾性印象材の印象精度に関する研究 : 第1報 ゴム質弾性印象材練和開始後の圧入時点と, 寸法精度ならびに表面再現度との関係について
- A-41 下顎tapping運動時のvertical movementとvertical velocityとの関係を利用した咬合高径決定法について (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 6. Overdentureにおける歯根膜感覚の役割について
- 1. 腦性麻痺・精薄患者の前歯補綴
- 6. 前歯歯冠修復における唇面突出感について
- 咀嚼運動における経路と筋活動の相関関係について