禅宗と足利初期政権--等持寺の成立をめぐって
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 足利義満の相国寺建立について
- 『興禅護国論』『日本仏法中興願文』『興禅記』考
- 鉄斎が師に贈った古代の人形--高松塚古墳の埴輪
- 日明交渉史の序幕 : 『明国書并明使仲猷無逸尺牘』を中心に
- 玉村竹二著『日本禅宗史論集』上、下之一、下之二
- 禅宗史料の活用について--付,高松塚出土の埴輪仏塔
- 太極の思想と文学 (中世詩歌の研究)
- 太極の思想と文学(特集・中世詩歌の研究)
- 図版解説 (遺偈--末期の書)
- 遺偈(ゆいげ) (遺偈--末期の書)
- 蘭渓道隆〔含釈文〕 (蘭渓道隆)
- 中世禅僧の生活
- 栄西の新仏教運動--禅と天台の関係
- 道元の越前入居の真相
- 玉村竹二他著「円覚寺史」
- 曹洞宗宏智派の発展と朝倉氏
- 白隠の禅風--特集・近世日本8人の人物
- 禅宗の官寺機構--五山十刹諸山の国別分布について
- 禅宗と足利初期政権--等持寺の成立をめぐって
- 安国寺利生塔について
- 禅宗--日本仏教の地域発展
- 丹波篠村における足利尊氏の挙兵とその願文
- 清規の伝来と流布について
- 鹿苑僧録の成立とその沿革-続-
- 中世禅林の官寺制度
- 鹿苑僧録の成立とその沿革-下-
- 鹿苑僧録の成立とその沿革-上-
- 斯波義将の禅林に対する態度
- 五山学芸史上に於ける希世霊彦の歴史的地位--北山より東山へ
- 黒田綱政のミイラ