JT-60中性粒子入射加熱装置
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 核融合発電実証プラント用ダイバータの設計と研究開発の現状(NP3 新型炉技術)
- P22-07 ITER ダイバータ高熱負荷機器の開発
- 28aB05 プラズマスプレー法によるダイバータ試験体の開発(プラズマ壁相互作用・材料)
- 244 溶射によるW-Cu傾斜機能型高熱負荷受熱機器の製作
- 29pA26P 炭素再付着層の化学スパッタリングに関する研究(プラズマ壁相互作用・材料/電源・マグネット)
- C111 ITER ダイバータの設計と同軸冷却管の開発
- 26pC19p 熱間プレスタングステン・銅接合体の特性評価試験(計測/炉設計)
- ITER工学設計活動報告
- 25aB02 発電実証プラント用プラズマ対向機器のためのタングステンと低放射化鋼接合技術の開発(真空・第一壁・材料)
- 原子力機構における核融合炉ブランケット研究開発の現状
- 10a-R-9 トカマクプラズのマルチチャンネル粒子分析測定I
- 30p-SB-13 JT-60NBI原型ユニットのイオン源最大定格運転
- 3a-CD-7 JT-60NBI原型ユニットのパワーフロー
- 2p-Z-3 JT-60NBI原型ユニットのイオン源性能
- 4p-NGH-5 JT-60用中性粒子入射装置原型ユニットの建設
- 2p-D-14 バケット型長パルスイオン源
- 6a-KU-8 ダイナミックリミター作動時におけるJFT-2の中性粒子測定
- 6a-KU-7 JFT-2プラズマの粒子測定とイオン温度の空間分布
- 25aB12P タングステン粉末の重水素吸収特性(真空・第一壁・材料,炉設計)
- 13p-DH-1 プラズマソース部のパワーフロー
- 13a-DH-12 NBIイオン源用テーパー型タングステンフィラメント
- 30p-SB-7 低ガス流量ホローカソードと半円筒型イオン源の特性
- 4p-NGH-6 大電流イオン源用ホローカソード
- 2p-D-13 複数個のホローカソードを用いたイオン源
- 4a-P-10 大電流イオン源用ホローカソードの実験
- 29a-Y-8 同軸デュオピガトロンイオン源
- 4a-P-7 75KeV,35A,0.1Secイオンビームの生成
- 核融合炉用プラズマ対向材料としての炭化ホウ素-炭素繊維複合セラミックスの開発(第3報) : 電子ビーム照射及びJT-60プラズマ放電による耐熱性評価
- 11p-F-1 マルチチャンネル中性粒子エネルギー分析器の試作
- 高熱負荷試験への電子ビ-ムの応用
- 3. ブランケットの構造を理解する(核融合炉の炉内機器・構造を理解する)
- 2. ダイバータの構造を理解する(核融合炉・炉内機器の構造を理解する)
- IV. 工学R&Dの現状 6. ダイバータおよびプラズマ対向機器の開発 6. 6 今後の課題とまとめ
- 29a-Y-10 ラムダトロン型イオン源
- 2p-D-7 JET-2高密度加熱実験装置用イオン源
- 2p-D-3 バケット型イオン源のソースプラズマ
- IV. 工学R&Dの現状 6. ダイバータおよびプラズマ対向機器の開発 6. 5 実規模大試験体の開発
- IV. 工学R&Dの現状 6. ダイバータおよびプラズマ対向機器の開発 6. 4 接合技術開発
- IV. 工学R&Dの現状 6. ダイバータおよびプラズマ対向機器の開発 6. 3 高熱負荷除熱用冷却構造の開発
- IV. 工学R&Dの現状 6. ダイバータおよびプラズマ対向機器の開発 6. 2 プラズマ対向材料の開発
- IV. 工学R&Dの現状 6. ダイバータおよびプラズマ対向機器の開発 6. 1 はじめに
- 5. ITERのプラズマ対向材料研究( プラズマ閉じ込め性能向上のためのプラズマ対向機器(PFC)開発およびプラズマ表面相互作用(PSI)研究の現状)
- 酸化物分散銅合金のイオン照射による組織発達
- 5a-R-5 2段加速イオン源開発用テストスタンド(ITS-2)の建設と初期実験結果
- JT-60中性粒子入射加熱装置
- カーボンダストの重水素保持特性(II) - 結晶構造と形状の影響 -
- 29pA27P カーボンダストの重水素吸収特性(II) : 重水素吸収量に及ぼす結晶性状の影響(プラズマ壁相互作用・材料/電源・マグネット)
- カーボンダストの重水素保持特性
- 26pA20p カーボンダストの重水素インベントリー(プラズマ基礎/壁相互作用)
- 12a-P-13 アスペクト比とビーム発散
- 5a-R-6 水素排気用10,000l/secクライオポンプ
- 5p-D-3 JT-60用中性粒子入射装置の設計
- 5p-D-2 JFT-2 入射加熱装置
- 6a-H-6 JFT2加熱用イオン源の基本特性
- 420 核融合炉壁材のAgフリー接合
- 6a-H-2 電極の冷却
- 11p-Q-3 マルチビームの収束
- 中性粒子入射装置の開発
- 6a-H-3 ビーム収束と計算機実験
- 4a-C-10 原研デュオピガトロン
- タングステン被覆低放射化フェライト・マルテンサイト鋼の材料特性
- 29aB15P タングステンの光反射率に及ぼす水素及びヘリウムビーム照射効果(真空・第一壁・材料)
- 28pB05 ヘリウム予注入されたタングステンのパルス高熱負荷による損傷(真空・第一壁・材料)
- 30pB25P ブランケット増殖材,Li_2Ti0_3の重水素保持説離挙動(真空・第一壁・材料)
- 30pB09P アーク放電で作製したカーボンダストの水素およびヘリウムリテンション(真空・第一壁・材料)
- 30pB05P 表面損傷を与えた低放射化フェライト鋼の燃料水素リテンション(真空・第一壁・材料)