胸・腹部大動脈瘤に対する人工血管置換手術 (第78回日本外科学会総会) -- (癌化学療法の最近の進歩)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 胸腹部大動脈瘤に対する下行大動脈人工血管置換術後に収縮性心膜炎を来した一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 脳梗塞を併発したA型急性大動脈解離に対する一手術治験例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 94) Bentallの術式によるAnnulo-Aortic Ectasiaの治療成績 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 手術適応決定上問題となったDORV, PA atresiaにextracardiac conduit手術を施行した1例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 右心室内から肺動脈にかけての巨大血栓様陰影を認め緊急手術を行った肺血栓塞栓症の1例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 222)術前腎機能低下症例における開心術後腎不全 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 204)ファロー四徴症(TF)根治術における右室流出路残存狭窄の評価 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 128)肺動脈閉鎖を伴う先天性心奇形(intact ventricular septumを除く)における肺動脈及び側副血行路の形態についての検討 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 107)大動脈弁・三尖弁両弁置検を要した感染性心内膜炎の1治験例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 肺動脈弁閉鎖不全の熱稀釈法心拍出量測定に及ぼす影響について : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 277 超低体温体外循環時の全身酸素消費量 : 新生児及び乳児開心術における検討
- 59)心室中隔穿孔を伴った急性心筋梗塞に対し左心補助心臓(LVAD)を適用した1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 補助心臓(VAD)を用いた重症左心及び両心不全治療の実験的並びに臨床的検討
- I-B-42 弁付き Conduit を用いた肺動脈幹再建術後の血行動態 : 同種弁及び異種弁の比較検討
- 60)補助人工心臓の局所血流量に与える影響 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 135) 真性大動脈瘤に大動脈解離が波及した場合の病態の種々相 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 腹部大動脈瘤手術における術式の選択 : 開腹法か腹膜外到達法か
- 88 下大静脈・右房バイパス術を施行した Budd-Chiari 症候群の1症例(第21回日本消化器外科学会総会)
- 252 肺動脈閉鎖を伴う先天性疾患の肺灌流様式と外科的意義について
- 腹部大動脈瘤閉塞症例の検討 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 動脈解離の病態と治療に関する臨床的検討 : 第57回日本循環器学会学術集会 : 動脈解離の病態と治療
- Inflammatory Aortic Aneurysmの2例
- カラードプラ法による四肢末梢仮性動脈瘤の診断 : その有用性の検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- ファロー四徴症の右室拡張期機能, 特に充満様式について : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 腹部大動脈解離8症例の検討
- 142 単心室症に対する体動脈 : 肺動脈吻合術の心室容積に対する影響
- 491 Budd-Chiari 症候群における門脈圧亢進状態の評価 : 血行動態の面より(第31回日本消化器外科学会総会)
- 183)急性下肢動脈閉塞症例の検討 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 140.チアノーゼ性心疾患術後の右心機能 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科I
- 慢性に経過した心タンポナーデを伴ったDeBakey II型大動脈解離の1例
- 大動脈解離を発症した2組の兄弟例
- 急性心筋梗塞に合併した急性肺動脈塞栓症の1手術治験例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 特発性鎖骨下静脈血栓症(Paget-Schroetter症候群)の1例
- 最近経験した急性動脈閉塞症の3症例 : パルスオキシメーターの利用法
- コラーゲン被覆メリヤス編み人工血管 -Interguard-K- の臨床試験成績
- 胸・腹部大動脈瘤に対する人工血管置換手術 (第78回日本外科学会総会) -- (癌化学療法の最近の進歩)