単結節型細胞癌--肝切除80症例の臨床病理学的検討〔英文〕
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- P3-7 根治的肝切除術式としての肝葉切除の再評価(第37回日本消化器外科学会総会)
- 5. 肝門部胆管癌の治療成績(第19回日本胆道外科研究会)
- 297 高齢者肝癌に対する肝切除成績について(第36回日本消化器外科学会総会)
- 241 切除不能肝癌に対する保存的療法と延命手術について(第36回日本消化器外科学会総会)
- 132 胆嚢癌の治療成績(第36回日本消化器外科学会総会)
- P-220 肝細胞癌に多臓器を重複した7症例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 137 大腸癌肝転移症例における積極的肝切除の有用性に対する検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌切除後に孤立性腹腔内転移をきたした2症例
- 535 肝エネルギー代謝からみた必要肝血流量の限界(第34回日本消化器外科学会総会)
- 217 低温持続灌流による72時間豚肝保存に関する研究 : 特にエネルギー代謝について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 膵非機能性ラ島腫瘍の1手術例
- W-III-9 肝細胞癌, 門脈本幹腫瘍栓摘出術の新工夫(第34回日本消化器外科学会総会)
- 282 膵鉤部切除二症例の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- II-277 消化管出血を伴う Wilson 病の手術経験 : 特に腸間膜静脈瘤出血の1例からの検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-381 腹腔内悪性リンパ腫症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 434 膵頭部領域癌に対する拡大郭清 (Extra peritoneal approach-EPA) とPPPD術式の意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- 単結節型細胞癌--肝切除80症例の臨床病理学的検討〔英文〕
- 高齢者の肝癌に対する肝切除例の検討
- 336 大腸癌の肝転移に対する肝切除症例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- W-V-3 進行性肝癌とくに血管侵襲例に対する積極的肝切除術の成績(第36回日本消化器外科学会総会)
- 265 肝細胞癌再発症例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- PII-8 肝癌根治性向上の為の切除法と合併療法(第33回日本消化器外科学会総会)
- 特集 12 肝切除術と他臓器合併切除について : とくに血行再建について
- 285 肝細胞癌の門脈本幹腫瘍栓に対する外科手術(第32回日本消化器外科学会総会)
- W4-2 進行肝癌に対する手術療法の拡大(第32回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌切除後再発症例に対する集学的治療法の検討
- 48 進行肝細胞癌に対する血管外科的手技を用いた手術の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 278 肝硬変非合併肝癌切除例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 195 肝硬変のミトコンドリア機能からみた病理形態学的所見(第31回日本消化器外科学会総会)
- 7 肝臓における再発癌に対する外科治療(第31回日本消化器外科学会総会)