1枚の心電図から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医事新報社の論文
- 1999-06-12
著者
-
岩坂 壽二
関西医科大学第二内科・循環器内科
-
宮坂 陽子
関西医科大学第二内科・心臓血管病センター
-
宮坂 陽子
関西医科大学附属滝井病院循環器内科
-
宮坂 陽子
関西医科大学 第二内科・心臓血管病センター
関連論文
- 新人ナースのための心エコーモニタリング入門 「厚い、でも!」「心臓の中にスペードが?クローバーもあるしダイヤはどこかな」
- ステント留置17ヵ月後に遅発性血栓性閉塞によって発症した急性心筋梗塞の1例
- 103) 労作時に意識消失発作を繰り返した原発性アミロイドーシスの一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 149) 右冠動脈からの起始異常を伴う左回旋枝入口部病変に経皮的冠血管形成術(PCI)を施行した一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 非腎機能障害例での降圧薬の種類による腎機能への影響の差違
- ステント留置17ヶ月後に, 遅発性血栓性閉塞によって発症した急性心筋梗塞の1例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 組織ドプラ法(TVI)を用いた等容収縮早期壁運動速度の検討 : 基礎的検討を加えて
- 組織ドプラ法を用いた冠動脈疾患における拡張障害および収縮障害の評価
- 組織ドプラ法を用いた等容収縮期における左室心筋 stretch に関する検討
- 孤立性心房細動における拡張能障害 : パルスドプラ法による検討
- 重炭酸ナトリウムによる冠動脈造影施行後の造影剤腎症の予防効果
- 72)アルコールと偏食により高心拍出量性心不全をきたした脚気心の1例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 心タンポナーデを合併した尿毒症性心外膜炎の1例
- 3) 2枝同時閉塞で発症し救命し得た急性心筋梗塞の1症例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 166)入院中にたこつぼ心筋症となった完全房室ブロックの一例
- 114)大動脈弁閉鎖不全(AR)と狭心症を合併したバルサルバ洞解離の一症例
- 93)完全房室ブロックを合併し透析によりブロックが改善した急性心筋梗塞の一例
- 28) 冠動脈瘤内血栓症が原因と考えられた若年心筋梗塞症の1例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 循環器領域における核医学情報標準化
- 16.歩行チェック指導による運動効果の検討(一般講演,第21回日本体力医学会近畿地方会)
- 3.油圧式筋力マシンによる最大筋力評価および運動指導効果の検討(一般講演,第21回日本体力医学会近畿地方会)
- 9.看護師の喫煙状況とエゴグラムの検討(一般演題,第46回近畿産業衛生学会)
- 某大学病院看護師の喫煙状況の検討
- 560. NASH (非アルコール性脂肪性肝炎) における運動療法の検討(スポーツと疾患, 第61回 日本体力医学会大会)
- 173 超音波でみた膝関節軟骨像とBMI・下肢アライメント・下肢筋力の関係 : 健康増進施設に通う中年女性と高齢女性間の比較(骨・関節系理学療法5,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 556.運動療法における代謝変化量におよぼす因子の検討(スポーツ医学的研究/その他,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 471.運動時換気応答及びChemosensitivityよりみた新たな運動効果指標の検討(スポーツと疾患,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 19.運動時換気応答よりみた肥満治療効果 : 高度肥満例(BMI ; 51.5)での検討(第19回日本体力医学会近畿地方会)
- 循環器の話題 TOPIC Brugada(ブルガダ)症候群--突然死を見据えて
- 326 年齢(年代)別にみた中・高齢者の膝関節機能・運動能力とBMIの関係(骨・関節系理学療法22)
- 生体電気インピーダンス法によるダイナミック運動負荷時の下肢血行動態評価の試み
- 557. 変形性膝関節症予防を目的とした生活習慣病運動療法前の膝関節機能スクリーニング項目の検討(リハビリテーション・運動療法)
- 409. 肥満運動療法における代謝変化量におよぼす因子の検討(代謝)
- 94) 急性心不全を来たした甲状腺中毒症の3症例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 190) 左右両心系に疣贅を認めた感染性心内膜炎の一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 119) 重複した巨大な僧帽弁瘤を呈した感染性心内膜炎の1例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 急性心筋梗塞に発生する心房細動の背景と影響 (特集 集中治療における心房細動の臨床)
- Brugada syndrome : 最新の知見と対策
- 循環器 心拡大 (特集 危険な画像所見 ぬかりはないか?(2)循環器・頭頸部編)
- 右脚ブロックパターン・ST上昇型心電図と突然死
- 心エコー上拡張型心筋症様の変化を来したMulticentric Castleman's Diseaseの1例
- 頻脈性不整脈を考える
- 92) 原因不明の一過性3枝ブロックを認めた一症例
- P938 組織ドプラ法 (TVI) による心房細動の左心機能評価
- 87)Brugada症候群の心拍数変動解析による自律神経機能の検討
- 1枚の心電図から
- P357 アンジオテンシン変換酵素(ACE)遺伝子多型と心筋梗塞急性期の予後について
- 「メガフード」とアカルボースが血管内皮機能に及ぼす急性効果
- 25) 冠動脈末梢血管の急性心筋梗塞に乳頭筋断裂を合併した症例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 深部静脈血栓症を契機に多彩な症状を認めた血管 Behcet 病の1例
- 94) 深部静脈血栓症を契機に多彩な症状を認めた血管Behcetの1例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 184) 難治性特発性心嚢水貯留に対して,メトトレキサートが有効であった一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 134)動脈管開存症に感染性心内膜炎を合併した高齢女性の一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 心臓救急への試み : CCUから胸痛センターへ
- 第33回日本集中治療医学会学術集会開催にあたって
- 74)再狭窄をくり返す心筋梗塞患者の心臓リハビリテーションの1症例
- 15) Bare Metal Stent,Drug Eluting Stentが同時にVery late Thrombosisを来した一症例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 特発性拡張型心筋症に大動脈四尖弁を合併した一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 5. リカンベントエルゴを用いた下肢筋力評価およびトレーニングプログラムの検討(第17回日本体力医学会近畿地方会)
- 82)急性広範囲前壁心筋梗塞症発症第6病日に急性下壁心筋梗塞を発症した慢性関節リウマチの一症例
- 新人ナースのための心エコーモニタリング入門(最終回)「やけに高い!!」「変わったところに血流が?」「血管はどっち?」
- 新人ナースのための心エコーモニタリング入門 「大変,大変,血液はどこ流れるの?」「厚い,キラキラ輝く心臓が?」
- 新人ナースのための心エコーモニタリング入門 「中へ,厚く,あれ薄い?」「動き,厚さも不十分」
- 新人ナースのための心エコーモニタリング入門 「厚い!!」「動きが硬い!!」
- 新人ナースのための心エコーモニタリング入門「この動き,不自然だ!」「硬い!この動きは?」
- 新人ナースのための心エコーモニタリング入門 「ヒラヒラしている?」「こんなところに腔はあったっけ?」
- 新人ナースのための心エコーモニタリング入門 「大きいゾ,この血流は」「大きいゾ,この血流は PART2」
- 新人ナースのための心エコーモニタリング入門 「???」「こんなの存在した?」
- 新人ナースのための心エコーモニタリング入門 「大きいゾー」「動きがヘン,それと大きいゾ」
- 高血圧症例での糖尿病合併による心機能低下
- 9)急性冠症候群に対するPCI後に生じたAcute Thrombosisに対しRescue Catheterによる血栓吸引療法が有効であった1症例
- 1)拡張冠動脈内の巨大血栓に伴う心筋梗塞例で,その血栓除去に冠動脈内血栓溶解術とRescue Catheterの併用が有効であった一症例
- 198.等尺性最大筋力・等速性最大筋力と運動時糖・脂肪燃焼との関係(代謝)
- P783 左室乳頭筋付着部における心筋局所収縮性の検討
- 0513 心外膜側より心内膜側にかけて増大する局所収縮期壁厚増加のメカニズムとこれに与える後負荷の影響
- P201 日本におけるコーデイネーター導入後の臨床試験の問題点について : 当院の経験から
- マラソン後半に心肺停止を来しJ波症候群 (J wave syndrome) と診断された1例
- Brugada 型心電図 : スポーツ参加を踏まえた注意点
- 著しい低酸素血症を来した右肺全域におよぶ肺動静脈瘻の1例
- Stent 留置7年後に Late Stent Thrombosis を生じた抗リン脂質抗体症候群の1例
- 真性多血症を合併した不安定狭心症症例に対するPCI時に acute thrombosis をきたした1例
- 冠動脈拡張症に巨大血栓による心筋梗塞を発症し冠動脈内血栓溶解術と Rescue Catheter の併用が有効であった1症例
- 冠動脈瘤内血栓が関与したと考えられる若年発症の急性心筋梗塞の1症例
- 右冠動脈起始異常に対し経皮的冠動脈形成術(PCI)を施行した3症例についての検討
- 2006-2010年の感染性心内膜炎の臨床的背景に関する検討 : 1施設における連続54症例から