先天性結合織疾患--Marfan症候群を中心として (全身病と臓器相関--内科的疾患と心臓病<特集>)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症(静脈血栓塞栓症)予防ガイドライン
-
胸部移行帯がV_4誘導を呈した左冠尖起源特発性心室頻拍の2例
-
左上下肺静脈間の電気的交通を有し肺静脈隔離に成功した発作性心房細動の1例 : 2本の Lasso カテーテルによる左上下肺静脈同時マッピングの有用性
-
循環器医のための心肺蘇生・心血管救急に関するガイドライン
-
P428 心房細動に対するアミオダロンの除細動および洞調律維持効果
-
P645 頻脈性心房細動により誘発される心室頻拍症の病態と治療
-
保存的治療中に解離腔が拡大し, 大動脈ステントグラフトが有効であった高齢者大動脈解離 DeBakey3bの一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
18)完全房室ブロックを呈し,ペースメーカー植込みを施行したKugelberg-Welander病の1症 : 第79回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
Demand PacemakerにおけるFalse Sensingの臨床例とその発生機序に関する研究
-
24) 心臓ぺースメーカーに関する基礎的研究 : 第2報 : pulse generatorの検討 : 第76回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
17)ペースメーカーにかんする基礎的研究 : (第1報) 単極法と双極法の比較 : 第75回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
10)肺動脈血栓塞栓症を合併したSLEの1例 : 第74回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
18)外傷性心室中隔欠損症の1例 : 第73回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
等尺性負荷(重量負荷)の新しい方法(第II報) : 定量性と循環動態
-
等尺性負荷の新しい方法 : 定量性と循環動態
-
33)大動脈弁輪部に生じたFissureにより重症大動脈弁閉鎖不全を呈した大動脈炎症候群の一例
-
35) 肺高血圧症を合併した年長者VSDの術後急性期血行動態推移 : 第77回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
一時的下大静脈フィルターの肺塞栓急性期再発に対する予防効果(第65回日本循環器学会学術集会 : 7.肺血栓塞栓症の現況と将来)
-
3) 胸部圧迫感と持続性ST上昇を認めた家族性心尖部肥大型心筋症の1例
-
IVC filter の適応と遠隔成績
-
97) 末梢冠動脈のびまん性狭小化の所見を認め,虚血との鑑別困難なたこつぼ心筋症類似の病態が疑われた1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
68)内科的治療にて良好な経過を辿ったが,短期間で再発し腹部臓器虚血に至った大動脈解離DeBakey3bの1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
16)完全房室ブロックを合併した感染性心内膜炎の1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
11)左房内巨大血栓症の手術適応に苦慮し内科的に抗凝固療法を継続した一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
87)野球の試合中に心室細動となり,By stander CPRおよびAEDにより回復し,社会復帰を果たした一例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
76)巨大Eustachian Ridgeを有する峡部の焼灼難渋例に対しカテーテル反転手技が有効であった心房粗動の一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
75)肺静脈隔離術後の症候性心房性期外収縮に対してカテーテルアブレーションが著効した発作性心房細動の一例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
24)本態性血小板血症とプロテインC欠乏症を合併し,血栓関与が疑われた左主幹部急性心筋梗塞の一例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
99)上腕動脈血栓塞栓症の再発を契機に経食道エコーで発見された心房細動に伴う心内血栓症の一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
5本の thoracic vein よりトリガーとなる群発興奮が生じた発作性心房細動の一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
4) 18年後に大動脈解離を再発した大動脈縮窄症の一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
46)難治性心室頻拍を伴う頻脈性心房細動に対して高周波心筋焼灼による完全房室ブロック作成が奏効した一例
-
57)妊娠28週にて肺塞栓症を発症し体外式下大静脈フィルターにて対処し救命し得た一例
-
0834 ブドウ糖とインスリンによる血管新生作用
-
56) 原発巣の再発なく,冠動脈内の腫癌塞栓により心筋梗塞が惹起された膀胱癌の1例
-
55) 左側後壁副伝導路に対し,冠状静脈洞憩室からの高周波通電により根治し得た潜在性WPW症候群の一例
-
99) 左房内に腫瘤様異常エコーを呈した僧帽弁逸脱症候群の1例
-
ステロイド治療中のPSSに急性心筋梗塞を合併した1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
-
左房内巨大血栓の成長と消退を観察し得た僧帽弁狭窄症の1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
-
ペースメーカ患者の左房内血流動態とモヤモヤエコー
-
63) バルサルバ洞内血栓により急性心筋梗塞を来たした一例
-
2) 黄色ブドウ球菌による三尖弁感染性心内膜炎(IE)の一例
-
58) 下大静脈フィルター留置後に肺塞栓症を発症した深部静脈血栓症の一例
-
87) カテーテルアブレーションにより根治し得た運動誘発性short run型rapid VTの2症例
-
93) 頻脈性心房細動に完全房室ブロックを作成し右脚ブロック左軸偏位型の心室頻拍発作の消失を認めた一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
26) 運動誘発性冠攣縮の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
66) 非通常型心房粗動波形を呈した右上肺静脈起源の心房粗細動に対し, 肺静脈隔離術を行い根治し得た一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
体重減少,食欲不振を主訴に来院した亜急性感染性心内膜炎の一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
45)ステロイドとアミオダロンの併用が奏効した持続性心室頻拍を伴う心サルコイドーシスの一例
-
41)Rescueカテーテルによる冠動脈内血栓吸引後,ガイドカテーテル内の血液排出で巨大血栓が採取された症例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
-
急性肺動脈血栓塞栓症の診断と治療
-
33) CABG不適応の重症三枝病変の虚血性心不全にカテーテル治療を選択した1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
-
77)右心系と左心系に疣贅を認めた肺動脈管開存症合併感染性心内膜炎の1例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
-
24)生前診断が不可能であった特発性上行大動脈破裂の一例
-
88) 嚢状中膜壊死による大動脈弁輪拡張症と腹部大動脈瘤に冠動脈病変を合併した一症例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
-
高出力ペーシングによるペースマッピングが有用で左冠尖弁上からの高周波通電により根治しえた心室頻拍の1例
-
5) 心電図にて右心負荷所見のない肺高血圧症の一例
-
34) 左冠尖弁上からの高周波通電により根治しえた心室頻拍の一例
-
64) 肺静脈アブレーションが有効であったfocal atrial fibrillationの一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
-
78) 好酸球性肝炎に対するPSL投与中に細菌性心膜炎を発症した一例
-
105) 心房粗動アブレーション後の再発の評価にHaloカテーテルでは困難でdifferential pacingが有用であった一例
-
37) 腹部大動脈-下大静脈シャントにより右心不全をきたした一例
-
Anaerobic threshold (AT) を指標とした急性期心筋梗塞リハビリテーションの運動耐容能と左心機能に対する効果
-
ステントの有無による経皮的冠動脈形成術の入院費用に及ぼす差異
-
VT, slow VT, pseudo VT (特集 緊急心電図診断;どこをどうみるか) -- (特殊な波形を示す心電図の診断)
-
P351 通常型心房粗動に対するカテーテルアブレーション後の遠隔期電気生理学的検査による焼灼部伝導再発の検討
-
1000 急性肺塞栓症の心電図所見とその継時的変化の臨床的意義
-
63)急速な病態の悪化をみた右室優位型心筋炎の一剖検例
-
早期の人工妊娠中絶後に発症した両側腎皮質壊死の1例
-
88)noreflowを呈した下壁・右室梗塞の1剖検例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
-
0125 急性心筋梗塞後の左室remodelingに対するnicorandilの効果
-
41)Middle cardiac vein内での高周波通電を要した特発性心室頻拍の一例
-
31)著明な瘤状拡張性病変の遠位部に発症した左回旋枝急性心筋梗塞の一例
-
0718 急性肺塞栓症予防における一時的下大静脈フィルターの有用性および安全性の検討
-
P213 重症肺血栓塞栓症急性期における下大静脈フィルターの適応について : 一時的フィルター導入の意義
-
0393 Acute Coronary Syndrome(ACS)の病態の多様性 : 血管内エコー(IVUS)による病変形態の検討
-
都会における地域完結型の脳卒中診療体制の構築を目指して : 第3報
-
セミナー 血栓症・肺塞栓症の予防と対策(5)肺血栓塞栓症の予防薬・治療薬の使い方
-
循環器領域から見た急性肺血栓塞栓症の診断と治療 (特集:静脈血栓塞栓症)
-
34) 逆流を有する僧帽弁膜症の弁口形状と血行動態 : 第77回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
虚血性心疾患における低用量ドブタミン負荷時の冠血流動態 : ドプラーガイドワイヤーによる検討
-
20)心CT上左室後方に異常腔を認めた解離性大動脈瘤の1剖検例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
-
70)9日間の経過で著しい縮小を認めた左室内血栓の1例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
-
等尺性重量負荷による肥大心の左室拡張期壁動態に関する検討
-
25) DDD Pacemakerにより心機能の改善がみられた心アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
-
Parkinson-Papp 型慢性心房性頻拍を呈した1例 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
-
電極離断3回をきたしたぺースメーカー植込の1例 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
-
13)食道壁内穿通によりecho free spaceを呈した胸部大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
-
42) 長期血液透析患者の心電図変化 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
-
血液粘性と心筋梗塞 (心血管疾患予防の現段階-2-心筋梗塞と心臓突然死) -- (心筋梗塞)
-
38)ペースメーカーにかんする基礎的研究 : 第5報 : false sensingと電極 : 第81回日本循環器学会関東甲信越大会
-
10)ぺースメーカーに関する基礎的研究(第4報) : False sensingの発現とペース・メーカー不応期について : 第80回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
心臓ペースメーカーにかんする基礎的研究 (第3報) : False Inhibition呈した1症例 : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
-
先天性結合織疾患--Marfan症候群を中心として (全身病と臓器相関--内科的疾患と心臓病)
-
心疾患患者の運動能評価における運動負荷回復期の酸素摂取量時定数の有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
ニトログリセリンテープの運動耐容能に対する急性および慢性効果
-
42)Fabry病の1例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
-
13) 通電後にpacingおよびsensing異常を呈したdemand pacemaker植込みの1症例 : 第83回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
216. 指示薬稀釈法における混合度の考え方と心拍出量の検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心不全
-
P489 PTCA入院費の施設内、施設間ばらつき : 包括化に伴う問題点
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク