症例報告 不全対麻痺患者の内側股継手付両長下肢装具による歩行--股継手可動域制限が歩容に及ぼす効果
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
1057 脳卒中片麻痺患者における足部アーチ構造の検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
-
II-J-44KM 内側股継手付長下肢装具による対麻痺歩行到達レベル
-
703 エルゴメータ駆動中の体幹・下肢筋活動について : 手の振りによる影響(理学療法基礎系35, 第42回日本理学療法学術大会)
-
612 エルゴメータ駆動における体幹・股関節周囲筋群の筋活動 : 駆動速度の違いによる変化(理学療法基礎系27, 第42回日本理学療法学術大会)
-
77 脳卒中片麻痺患者におけるエルゴメータ駆動の効果について : 正回転・逆回転における駆動前後の下肢随意運動の比較(理学療法基礎系3, 第42回日本理学療法学術大会)
-
687 エルゴメータ駆動中の体幹・下肢筋活動について : 背もたれの有無による変化の検討(理学療法基礎系15,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
-
41 片麻痺患者の歩行に対するエルゴメータ駆動の効果 : 第二報(神経系理学療法1,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
-
618 健常成人におけるトレッドミル歩行中の経皮的電気刺激が歩行時筋活動に与える効果(物理療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
-
38 脳卒中片麻痺患者に対する治療的電気刺激の臨床的治療効果(神経系理学療法1,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
-
水中での膝関節屈伸反復運動における運動速度と筋活動の関係
-
1273 脳卒中片麻痺患者の水中歩行の特性 : 筋電図と下肢関節角度による分析(神経系理学療法21, 第42回日本理学療法学術大会)
-
739 脳卒中片麻痺患者の上肢機能に対するIntegrated volitional control electrical stimulator(IVES)の治療効果(神経系理学療法14, 第42回日本理学療法学術大会)
-
719 脳卒中片麻痺患者に対する治療的電気刺激と他動運動併用による治療の有効性(神経系理学療法11, 第42回日本理学療法学術大会)
-
633 水中運動における運動速度の変化と筋活動量の関係(理学療法基礎系30, 第42回日本理学療法学術大会)
-
649 健常者における水中歩行時の下肢筋活動 : 陸上歩行との比較(理学療法基礎系11,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
-
37 下肢他動運動中の治療的電気刺激が歩行能力および誘発筋電図に及ぼす影響(神経系理学療法1,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
-
EMG-Control型電気刺激装置の開発 : 片麻痺患者の歩行訓練への応用(物理療法)
-
症例報告 不全対麻痺患者の内側股継手付両長下肢装具による歩行--股継手可動域制限が歩容に及ぼす効果
-
340 内側単股継手付長下肢装具の立位姿勢の検証(脊髄疾患)
-
175 寝返りにおける外腹斜筋と傍脊柱筋の筋活動の検討
-
426. 脊髄損傷対麻痺患者の新しい内側股継手歩行の検討
-
409. 連続的他動運動が筋緊張に及ぼす影響 : 運動パターンの違いによる検討
-
327. 新しい連続他動運動装置 (仮称TEM) の使用経験 : 従来のCPM装置との表示角度の比較検討を中心に
-
脳血管疾患の痙縮抑制装具の実際 (特集 脳卒中装具療法)
-
慢性脳血管障害患者に対する油圧ユニット付AFOの使用経験
-
講座 関節拘縮のリハビリテーション(3)機器を用いた予防と治療
-
716 脳卒中片麻痺患者に対する治療的電気刺激の効果 : 表面筋電図による検討(神経系理学療法11, 第42回日本理学療法学術大会)
-
24 治療的電気刺激と他動運動の併用が歩行能力へ及ぼす影響(物理療法,専門領域研究会分科会主題口述発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
-
脳卒中における機能予測の試み
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク