メソスコ-ピック系の物理と観測問題 (特集 観測問題とその周辺)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 28a-PS-49 偏極2次電子を利用したAu/Fe(110)量子井戸内電子の偏極度振動の直接検出
- 非弾性散乱をする波束のダイナミックスと decoherence(量子情報理論と開放系)
- 超薄膜Feの構造と磁性
- 酸化物超伝導体の熱ゆらぎの効果:c-軸方向のカップリングについて
- Fe(n)/Au(4)系におけるFe, Au層のスピン分極の計算
- 磁性/非磁性金属bilayerの電子状態 II
- Fe/Au積層膜の電子状態と磁気構造
- 31a-PS-35 ボルテックスダイナミックスとdisorderの次元性
- 29a-PS-45 磁性/非磁性金属bilayerの電子状態
- 29a-PS-18 Fe/Au(n)系におけるAu層のスピン分極の計算
- 28a-YQ-10 Au/Fe(110)系にみられる電子分極
- 12p-PSB-28 酸化物超伝導体の非線型抵抗状態 : 磁場効果
- 12p-PSB-17 高温超伝導とLuttinger定理
- 14a-PS-5 金属人工格子における電気抵抗の温度依存性
- 13p-DC-8 水素化シリコングラスの電子状態と光学特性(III)
- 1p-PS-12 2次元ボソン系の局在と超伝導:量子モンテカルロ法による研究
- 1p-PS-11 酸化物超伝導体の非線型抵抗状態:異方性効果
- 30p-PSA-3 d-pモデル高温超伝導体の光学特性の理論(II)
- 30p-Q-14 水素化シリコン・クラスタの電子状態と光学特性 (II)
- 26p-PSB-57 d-pモデル高温超伝導体の光特性の理論
- 26p-PSB-52 酸化物超伝導体の非線型抵抗状態III : 異方性効果
- 28p-PS-75 酸化物超伝導体の非線型抵抗状態II : 3次元効果
- 25a-PS-64 酸化物超伝導体の非線型抵抗状態II : 磁場効果
- 酸化物超伝導体の非線型抵抗状態 : ベキ乗則とイオン照射効果
- 25p-ZE-12 水素化シリコンクラスタの電子状態と光学特性
- 28p-PS-76 強結合近似によるYBaCuOの電子状態の計算
- 28p-APS-35 バンド計算によるYBa_2Cu_3O_x(x=6,7)の電子状態
- 28a-D-4 電子交換相互作用の非局所性を考慮した窒化ホウ素の電子状態の解析
- 擬ポテンシャル法バンド計算によるYBa_2Cu_3O_7の電子状態
- 31P-PS-15 YBa_2Cu_3O_7のフェルミ面近傍の電荷分布 (II)
- 30a-Y-4 結晶窒化ホウ素の電子構造の計算
- メソスコ-ピック系の物理と観測問題 (特集 観測問題とその周辺)
- 28a-A-4 高温超伝導のメカニズム : dp^2-バンドでのt-モデル
- 2a-D-1 量子井戸からの発光と障壁中の有効質量
- 3a-C-12 ドーピング超格子の電気伝導特性1
- 25a-PS-63 量子磁束系のダイナミックシミュレーション
- 31p-PS-24 量子磁束系のシミュレーション
- 30p-Z-7 MQWの仮想状態とtrapping
- 6a-S-12 波束のダイナミックス-ブラッグ反射-
- 3p-ZE-2 超伝導細線におけるマクロな量子トンネル効果(2)