カルチュラル・スタディズの領域と方法
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- ムービング・イメージと社会 : 映像社会学の新たな研究課題をめぐって ( 「見る」ことと「聞く」ことと「調べる」こと)
- 1950〜60年代のテレビCMにおける科学・技術の表象分析の試み : テレビCMアーカイブの研究利用の可能性を探る(第31期第3回研究会(理論研究部会企画),研究会の記録(2007年12月〜2008年5月))
- 個人映像コレクションの公的アーカイブ化の可能性(放送アーカイブをめぐるメディア研究の可能性)
- 巻頭座談会 「有名する」ってなに? (特集 "有名する"ひとびと--21世紀のメディアと表現)
- オーディエンス理論の現在 : メディア効果論、カルチュラル・スタディズ、ジェンダー論の対話(一九九八年度春季研究発表会)
- 映像資料の収集と保存をめぐる問題--デジタル化時代の映像社会学に向けての試論
- 映像人類学とメディア研究のクロスロード(第30期第15回研究会(理論研究部会企画),研究会の記録(2006年3月〜2007年5月))
- 世代文化論の困難--文化研究における「メディアの共通経験」分析の可能性 (特集 世代論から見た日本社会)
- DOING SOCIOLOGY 移動する媒体と経験の速度
- ファッション・チェックと有名性支配の時代
- サブセンター通信--インドネシア・ジョグジャカルタ編
- テレビ文化のグローバル化をめぐる二つの位相--クイズ番組ジャンル研究 (テレビジョン再考)
- コメント (特集1 Teaching Sociology--社会学テキストをめぐって)
- 書評 副田義也(編著)『死の社会学』
- Media and Cultural Studies in Japanese Sociology: An Introduction
- メールマガジンと新しいジャーナリズムの可能性
- Television genre and audiense : quiz shows in Japanese television
- 伊奈正人著『サブカルチャーの社会学』
- 女子アナブーム生む(有名性)のメカニズム
- 第25期第16回研究会 (放送研究部会企画) ワイドショーを考える(研究会の記録(一九九六年十一月〜一九九七年三月))
- 現代メディア文化の国籍性の語られ方 : イメージの場合
- テレビ映像資料の収集と保存に関する実践的研究 : 311テレビ番組アーカイブの事例から
- ビジュアルデータ・アーカイブズを用いた二次分析の可能性 : テレビ番組・ CMアーカイブを中心に (特集 データ・アーカイブと二次分析の最前線) -- (ビジュアル・データのアーカイブと二次分析)
- 吉見俊哉著『メディア時代の文化社会学』『「声」の資本主義』
- メディアの表現形式をめぐって
- 情報誌による空間イメ-ジ (都市の魅力と若者)
- カルチュラル・スタディズの領域と方法
- 分析用具としての「制度」概念とコミュニケ-ション
- サブセンター通信 : インドネシア・ジョグジャカルタ編
- 現代メディア文化の国籍性の語られ方 : イメージの場合
- 世代文化論の困難 : 文化研究における「メディアの共通経験」分析の可能性(世代論から見た日本社会)
- コメント(1)(Teaching Sociology : 社会学テキストをめぐって)
- メディアの表現形式をめぐって
- カルチュラル・スタディズ領域と方法
- 分析用具としての「制度」概念とコミュニケーション