心理テスト--具体的な実施法と解釈 (日常診療における心身医学<特集>) -- (診断)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 44.15年間にわたって23人の精神科医を遍歴した, 摂食異常症患者の1治験例(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 41.行動制限療法, その治療過程での「達成感」獲得の意義(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 40.過食相を伴う肥満症への行動制限療法の導入(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 38.治療的キーワードと感想文による自己分析が治療の転機となった摂食異常の1症例(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 35.外来初診時の摂食障害患者に対するインテーク面接の果たす役割(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- S-3. 内科領域におけるうつ病(シンポジウム : ストレスと心身症)(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 49. 一見うつ病を思わせる"適応障害"患者の1研修症例(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 20. 摂食異常症患者が治療者を"信じられる"ようになった治療転機について(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 19. 1男性患者の治療過程を通してみられる摂食異常症の"枠"の病理について(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 40.12年にわたる罹病歴をもつ摂食異常症患者の1治療例(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 33.入院という枠組みの中での恒常的刺激に対する摂食障害患者の内面の変化(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 14.昭和48年より当院にて入院治療した摂食障害57症例の検討(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- II-B-16 15年間にわたって23人の精神科医を遍歴した、摂食異常症患者の一治験例(摂食障害・治療II)
- II-B-15 摂食異常症患者における、治療的キーワードと感想文による自己分析の有用性(摂食障害・治療II)
- II-B-13 摂食障害患者における行動制限療法 : その技法継続における重要点(摂食障害・治療III)
- I-C-25 摂食障害患者の治療における、患者の主体性の尊重の重要さについて(摂食障害IV)
- I-C-24 一摂食異常患者の治療経過からみた行動制限の意義(摂食障害IV)
- I-C-23 摂食障害患者と行動制限療法 : "悪い自分"の言語化と行動化(摂食障害IV)
- 48.心理面接における"例え話"の活用法について(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 34.一摂食異常症患者の治療における「感想文」の意義(第29回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 心理テスト--具体的な実施法と解釈 (日常診療における心身医学) -- (診断)