反応性化学物質プログラムの指針-2-ダウケミカル社
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 熱化学計算による熱放出危険性評価プログラムREITP3
- 自己反応性物質の電気火花感度の温度による変化
- ニトロセルロースの電気火花感度の温度による変化
- 安全を考える 日本の打ち上げ花火と宇宙ロケット
- アゾジカルボンアミド系ガス発生剤の危険性評価
- Propellants, Explosives and Pyrotechnics関する1996年国際秋季セミナーに出席して
- 有機過酸化物によるメタノール精留塔爆発事故
- 反応性化学物質のエネルギー危険性の評価(抄訳)
- ADCA系組成物の燃焼特性
- 研究所の安全対策を語る
- 「第10回火薬類の安定性に関連した化学的問題についての討論会」に出席して
- 法政大学工学部物質化学科吉田研究室
- 化学実験室の安全管理 (安全を考える化学)
- 米国鉱山局を訪問して(研究室紹介)
- 反応性化学物質プログラムの指針-2-ダウケミカル社
- パラジウムを蒸着した水晶振動子の水素,酸素ガスセンサ-への応用
- 反応性化学物質プログラムの指針-1-
- カナダ火薬類研究所を訪問して (煙火特集号)
- 消防法第1類及び第5類危険物と評価試験法 (感度特集号)
- 危険物第5類試験法 (危険物試験法小特集)
- 産業用発破薬および関連火工品に関するインド標準試験法と規格
- 反応性物質の安全指針(1976年版)-下-
- 反応性物質の安全指針〔1976年版〕-上-
- 化学実験室の防災 (地震災害の予防)
- 危険物の混合・混触による出火性状の研究
- 打撃感度試験 (感度特集)
- 熱感度試験 (感度特集)
- 火工品組成物の危険性に関する単一値による評価法
- 動的荷重下における円筒岩石試料の挙動
- 導爆線発破後のANFO爆薬の特性
- ニトロセルロース安定剤としての炭酸リチウムの性能と従来安定剤との比較
- ニトログリセリンの熱安定性に及ぼす安定剤およびフェノール系酸化防止剤の効果
- 爆発現象を利用した砂漠の緑化に関する基礎的研究, ANFOによる砂岩供試体の破砕効果および施肥効果
- 発破による岩石地帯の施肥効果に関する研究
- ニトログリセリンの熱的挙動に関する研究
- 浦河沖地震と化学薬品
- 化学実験室の地震対策--宮城県沖地震の教訓
- 反応中の爆薬における簡略化された圧力計算法
- エアゾール式パンク応急修理剤の着火危険性
- 空隙内に置かれた障害物による, 先行衝撃波進行に対する影響に関して
- エマルション爆薬のチャンネル効果における, 先行衝撃波に対する管内壁面粗さの影響
- エマルション爆薬におけるチャンネル効果の光学的検討
- OS3-5 リレーショナル化学災害データベース(RISCAD)と機械設備事故事例(II)(安心とリスク)
- W1701(2) 最近の事故事例と事例分析 : 根本原因としてのヒューマンファクタ([W1701]事故調査の真の目的は何か-人と事故の関わりを考える,ワークショップ)
- ETBEの熱安定性と酸化鉄(III)との混合危険
- GS1-6 リレーショナル化学災害データベース(RISCAD)と機械設備事故事例(一般セッション)
- ジフェニルアミンおよびフェノール化合物によるニトロセルロースの安定化
- 化学プロセスの技術者安全教育に関する米国の現状
- 1H-テトラゾールの熱分解機構に関する研究
- 多量実包の燃焼実験 (保安・公害)
- 化学プラントの保安力評価
- 混合危険予測のための改良プログラムREITP2とその性能
- 危険物の応急処置システム(資料)
- 改良鉄皿試験による酸化剤の混触発火
- 混合危険の予測と評価 (火災・爆発特集号)
- 光化学オキシダントと炭化水素 (大気汚染防止)
- 密封セルを用いたDSC
- DSCと火薬類の熱分解
- DSCの解析理論
- OS2-4 リレーショナル化学災害データベース(RISCAD)と機械設備事故事例(III)(リスクアセスメントとリスク低減)
- 反応性化学物質の火災・爆発危険性の予測-1-DSCデ-タを用いた自己反応性物質の爆発性の推定
- 反応性化学物質の危険性評価 (化学物質の安全性について-2-)
- パラジウムを真空蒸着した水晶発振子による不活性なガス中の水素の検出 (分子認識とその応用) -- (化学センサ-)
- Mk3弾動臼砲の性能と応用-12-有機過酸化物の衝撃感度,伝爆性と爆発威力の試験法
- 化学実験室の安全管理 (研究の安全・保全)
- 事故データに基づくヒューマンエラー発生状況の調査
- 不安定物質のエネルギ-放出危険に関する評価法
- 火薬類の爆発熱計算
- 混合危険およびエネルギ-放出の一次予測