室上稜上,下部にまたがる心室中隔欠損に対する非右室切開手術法--Bulboventricular defect,Kirklin 1+2型心室中隔欠損,円錐中隔全欠損
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
慢性肺塞栓症に対し右肺動脈血栓内膜摘除術を施行した一例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
-
心エコー図所見より修正大血管転換症と考えられた1成人例
-
89) 川崎病(MCLS)による高度の僧帽弁閉鎖不全症 : 僧帽弁置換術の1治験例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
-
両房室弁交叉症の1例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
-
174)冠動脈肺動脈異常交通症の1手術治験例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
-
172)左冠動脈洞に発生したmycotic aneurysmの1治験例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
-
169)造影上,有意の冠状動脈病変を認めない心筋梗塞後の左室瘤切除の1治験例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
-
103)Conduitによる二期的根治術に成功した純型肺動脈弁閉鎖症の1例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
-
100)経右房的根治手術を行った心内膜床欠損型の心室中隔欠損を伴なった両大血管右室起始症の1治験例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
-
98)右肺静脈及び左下肺静脈より冠静脈洞へ異常還流を示した,部分肺静脈還流異常症の1治験例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
-
222) 大血管転位症のMustard手術後の右室・左室機能 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
-
220) 肺動脈狭窄症の右心室容量に関する検討 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
-
219) ファロー四徴症根治術後におけるプロタノール負荷試験 : その意義について(第2報) : 日本循環器学会第48回近畿地方会
-
188) 重症大動脈弁閉鎖不全症の2治験例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
-
186) 大動脈弁疾患に起因した腸骨動脈塞栓症の治験例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
-
180) 僧帽弁狭窄症に対する直視下交連切開術々後の再発症例の検討 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
-
179) 弁膜疾患に対する手術成績の検討 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
-
172) P波同期型ペースメーカを用いた完全房室ブロックの治療経験 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
-
84) Fallot四徴症根治術後に高度の肺高血圧と右心不全を来たした1症例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
-
47) 心筋梗塞急性期における心破裂に対する手術治療経験とその検討 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
-
44) 虚血性心疾患に対する外科治療 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
-
132) 心室逆位と僧帽弁閉鎖を伴う両大血管右室起始症のFontan氏手術成功例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
-
127) ファロー四徴症根治術後におけるプロタノール負荷試験 : その意義について : 日本循環器学会第47回近畿地方会
-
94) Bentallの術式によるAnnulo-Aortic Ectasiaの治療成績 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
-
89) 心胸廓比大なる僧帽弁疾患における手術例の検討 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
-
88) 僧帽弁狭窄症の右室機能 : 右室容積からの検討 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
-
85) 術前運動負荷による僧帽弁狭窄症の評価 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
-
11) 急性心筋梗塞患者に対するIABP治療の問題点と限界 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
-
9) 家族性高脂血症IIa型ホモ接合体に対するA-C bypass術の1治験例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
-
7) 冠状動脈肺動脈起始症の3例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
-
5) 冠動脈疾患と肺腫瘤を合併した症例の手術治療経験 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
-
冠動脈性疾患に対する IABP 治療の経験 : 特に急性心筋硬塞における IABP 治療開始時期について : 第45回日本循環器学会近畿地方会
-
術中 IHSS を思わせる所見を呈した MS の1手術例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
-
TVR (三尖弁置換術) による, Ebstein 奇型を合併した修正大血管転移症の乳児治験例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
-
単心室根治手術例の術後遠隔期運動負荷成績 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
-
III-A-6 肺動脈弁再建を含む経肺動脈経右心房ファロー四徴症根治手術の手術成績と遠隔成績
-
II-B-8 小児開心術における心筋保護と手術成績に関する検討 : ファロー四徴症を中心に
-
II-B-2 新生児期心疾患の外科治療
-
I-B-23 総肺静脈還流異常を伴う複雑心奇形に対するBlalock手術の評価
-
I-B-19 心房位逆シャントを伴う重症肺動脈狭窄症に対する弁付導管を用いた外科治療
-
121)下肢閉塞性動脈疾患に対するDotter手術の検討 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
-
心房中隔欠損症における心室容積の検討 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
-
122) 僧帽弁交連切開術前後における左室壁運動の変動について : 日本循環器学会第55回近畿地方会
-
僧帽弁狭窄症における右室機能と左室機能の関連性について : 日本循環器学会第51回近畿地方会
-
急性心筋梗塞後の心室中隔穿孔に対する早期手術の1治験例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
-
運動負荷試験による A-C bypass 術の評価 :第1報 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
-
左室収縮様式からみた僧帽弁狭窄症に対する交連切開術の評価 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
-
左冠状動脈肺動脈異常起始症の1治験例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
-
感染性心内膜炎に対する大動脈弁置換術後、新生内膜(Pannus)によりStuck valveを呈した一症例。 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
-
第51回日本肺癌学会関西支部会 : 67.陳旧性結核性膿胸壁に発生した非ホジキンリンパ腫の1例
-
ファロー四徴症に対する routine 検査としての大動脈造影の意義 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
-
経静脈法によるP波同期ペースメーカー及び心房心室順次刺激ペースメーカーの治療経験 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
-
負荷試験による虚血性心疾患の評価(第8報) : 労作性狭心症における狭心痛発作時冠動脈状態に関する研究 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
-
127)心筋梗塞後, 高度な心不全を呈した巨大左室瘤の1治験例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
-
後天性弁膜疾患再手術例の検討 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
-
130) 血管周皮細胞腫様の増殖形態を呈した胸腔内腫瘤の外科的摘除例
-
DeBakey IIIb 型解離性大動脈瘤に対する Entry 閉鎖兼瘤縫縮術の経験
-
大動脈弁閉鎖不全を合併したDeBakey 1型解離性大動脈瘤で剥離内膜が弁様効果を呈した1症例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
-
感染性心内膜炎に対する大動脈弁置換術後の残存仮性瘤の1治験例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
-
Concealed ruptured abdominal aortic aneurysmが疑われた腎動脈下解離性腹部大動脈瘤の1例
-
胸部下行および腹部大動脈瘤に対し一期的に人工血管置換術を行った1例
-
59歳の大動脈縮窄症の1手術例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
-
弁付き人工血管による上行大動脈再建および2枝CABGを行ったDeBakey I 型急性大動脈解離の1症例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
-
左右冠動脈と左気管支動脈との交通を認めた大動脈炎症候群の1症例
-
甲状腺機能低下症を合併した狭心症の1手術例
-
成人にみられた動脈管動脈瘤(Ductud Arteriosua Aneurysm)の1治験例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
-
小児開心術における心筋保護と手術成績に関する検討 : ファロー四徴症を中心に
-
僧帽弁狭窄症に合併した心房細動に関する検討 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
-
Cantrell 症候群の1手術例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
-
肺動脈を巨大気管支動脈と誤認し結紮した偽性総動脈幹症の1例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
-
159)先天性左冠動脈主幹部閉鎖症の1治験例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
-
解離性大動脈瘤を伴った Marfan 症候群の1例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
-
急性熱性皮膚粘膜リンパ節症候群 (MCLS,川崎病) における冠動脈瘤の超音波断層像 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
-
cardioplegia による心筋保護中の電解質バランスに関する研究(第I報) : 温度と電解質について : 日本循環器学会第50回近畿地方会
-
新生児期心疾患の外科治療に関する検討
-
新生児期巨大左心室瘤の1例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
-
下大静脈型心房中隔欠損症 : とくに IVC の LA 還流について : 日本循環器学会第50回近畿地方会
-
142)緊急大動脈弁置換術を要した大動脈根部mycotic aneurysmの1治験例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
-
90 複雑心奇形に対するFontan手術成績 : 肺循環動態からの検討
-
256. 経肺動脈経右心房ファロー四徴症根治手術後の心機能 : 先天性心疾患(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
-
Homograft による fallot 四徴症根治術後の1再手術治験例 : 三尖弁閉鎖不全症兼肺動脈弁閉鎖不全症 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
-
高齢者で細菌性心内膜炎急性期に緊急弁置換術を行い救命し得た1症例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
-
181 心房、心室錯位を伴う先天性心疾患根治術後の残遺病変と遠隔成績
-
178 心房中隔欠損症兼心室中隔欠損症の術後肺循環動態の変動について
-
S-III-6 肺高血圧を伴うチアノーゼ性疾患の根治手術成績とその問題点
-
250. MS+extreme PH症例の術後遠隔期における肺血行動態 : とくに運動負荷時の変動について : 心臓外科(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
-
Uhl 病の1手術例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
-
虚血性心疾患に原因する左室収縮機能低下例の心機能に対する A-C バイパス術の効果についての検討 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
-
低左室機能を伴う虚血性心疾患の外科治療
-
心筋梗塞後心室中隔穿孔の1症例における興味ある 超音波所見について : 日本循環器学会第51回近畿地方会
-
I-B-14 心室中隔欠損症の自然歴における右室漏斗部狭窄の発生例について
-
Atrioventricular Discordance を伴う心奇型の手術,遠隔成績と残遺病変
-
リニア振動アクチュエータ駆動補助人工心臓の開発に関する研究
-
大血管転位症術後経過の検討 : 超音波検査と観血的検査との比較検討 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
-
家族性にみられた, 非梅毒性の coronary ostial stenosis の2例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
-
256 先天性完全房室ブロックに対するペースメーカ植込例の検討
-
267. 洞不全症候群に対する心房ペーシング治療効果 : 心室ペーシング治療との比較 : ペースメーカー : 第44回日本循環器学会学術集会
-
65. 心筋梗塞後心室中隔穿孔例における血行動態, 左室機能, 心電図所見, 冠動脈病変と予後の比較検討 : 虚血性心疾患(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
-
室上稜上,下部にまたがる心室中隔欠損に対する非右室切開手術法--Bulboventricular defect,Kirklin 1+2型心室中隔欠損,円錐中隔全欠損
-
心筋梗塞切除の評価 (医学の動向1979) -- (循環器)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク