社会科学における文化の諸モデル--ニュ-トンからウォ-フへ〔含 解説〕
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
アボリジニーの先住権をめぐる新たな状況 : マボ判決、先住権原法、そして人類学者の役割
-
清水 展著, 『噴火のこだま-ピナトゥボ・アエタの被災と新生をめぐる文化・開発・NGO』, 福岡, 九州大学出版会, 2003年, 354頁, 5,200円(+税)
-
エコロジズムの聖者かマキャベリストとの同床異夢か--先住民族と環境保全主義の切り結ぶところ (特集 環境破壊)
-
先住民族と資源開発・環境問題--少数者化,生態学的ダンピング,そして「持続可能な加害」構造のなかで (特集 「持続可能な発展」と日本の選択) -- (「持続可能な発展」の再検討)
-
「和人メディアとアイヌ民族」データベースの概要
-
蘇るペダ-湖--世界遺産条約登録地域におけるダム湖排水計画 (タスマニア)
-
「絶滅」の神話を越えて--現代に生きるタスマニア先住民族 (タスマニア)
-
開発問題と人類学者 : いかなる形で関わりあうか
-
再部族化と言語混交 : 西オーストラリア州ブルームのアボリジニー諸集団における帰属意識戦略の諸相
-
国境(くにざかい)に生きる人びと-19-オ-ストラリアの州境と民族
-
オ-ストラリアの先住民族政策とアボリジニ-土地権運動 (シリ-ズ「国際先住民年」)
-
映像世界の先住民運動 : アボリジニと映画
-
虚構としてのアボリジニ女性像 : 20世紀初期の写真絵葉書にみられるイメージの文化人類学的分析
-
関東地区研究懇談会NEWSLETTER No.4
-
アンデス東斜面渓谷部,ケチュア農民の生業と交易活動
-
言語接触と共鳴効果
-
社会科学における文化の諸モデル--ニュ-トンからウォ-フへ〔含 解説〕
-
マリア-ノのつぶやき (生きている民話-63-南アメリカ ケチュア族(ボリビア))
-
文字 (生きている民話-62-南アメリカ ケチュア族(ボリビア))
-
異文化が問う正統と正当 : 先住民族の自然観を手がかりに環境正義の地平を広げるための試論(環境をめぐる正当性/正統性の論理-時間・歴史・記憶-)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク