超微量生理活性物質の研究--カビの胞子形成因子を例として (天然物化学1980B)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 28.ニンジンの形態形成に及ぼす4-CI-IAAおよび5,6-Cl_2-IAAの効果 (第23回大会研究発表抄録)
- 28 ニンジンの形態形成におよぼす4-C1-IAAおよび5,6-Cl_2-AIIの効果
- 2-(5, 7-ジフルオロ-3-インドリル)プロピオン酸 (5, 7-F_2-IPA) および 2-(5, 7-ジフルオロ-3-インドリル)イソ酪酸 (5, 7-F_2-IIBA) の合成とそれら各々のオーキシンおよびアンチオーキシン活性
- 新フルオロインドールオーキシン, 5, 6-ジフルオロインドール-3-酢酸の合成と生物活性
- 9.合成オーキシン類-5,6-dichloroindole-3-aceticacid,indole-3-methanesulfonic acid (IMS)およびbenzo{b}selenienyl-3-acetic acid (BSAA)など-のオーキシン活性の比較特性 (第21回大会研究発表抄録)
- 9 合成オーキシン類 : 5,6-dichloroindole-3-acetic acid,indole-3-methanesulfonic acid及びbenzo{b}selenienyl-3-acetic acidなどのオーキシン活性の比較特性
- 新フルオロインドール系オーキシンの合成と生物活性(有機化学・天然物化学-生理活性物質(植物)-)
- 新クロルインドール系アンチオーキシンの合成と生物活性(有機化学・天然物化学-生理活性物質(植物)-)
- 27.5,6ジクロルIAAの発根促進作用性について (第23回大会研究発表抄録)
- 27 5,6-ジルロルIAAの発根促進作用性について
- 22 灰色カビ病菌Botrytis cinereaによる(+)-Abscisic Acidの生産と,生産に対する光の効果
- (44) 灰色カビ病菌Botrytis cinereaの分生胞子形成および植物毒素生産に対する光の効果 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 3 カビによるイソプレノイド類の代謝の化学的研究(そのIII)
- Acremonium strictumの生産するβ-グルカン生合成阻害物質の単離と構造(有機化学・天然物化学-生理活性物質(微生物), 生合成-)
- 16.5,6-ジクロルIAAの発根促進作用性について(第2報) : 葉部処理による発根促進効果とエチレン発生量との関係 (第25回大会研究発表抄録)
- 16 5,6-ジクロルIAAの発根促進作用性について(第2報) : 葉部処理による発根促進効果とエチレン発生量との関係
- 4-Cl-Trp, 4-Cl-IAA前駆体, のエンドウ中における存在様式(有機化学・天然物化学-生理活性物質(植物)-)
- タバコin vitro花芽形成に対するクロロインドール系オーキシン・アンチオーキシンの活性(有機化学・天然物化学-生理活性物質(植物)-)
- 7.エンドウ種子蛋白質中における4-chlorotryptophanの同定 (第22回大会研究発表抄録)
- 黄麹菌の胞子形成物質Sporogen-A0 1および新規活性物質のAspergillus属中における分布(有機化学・天然物化学-生理活性物質(微生物), 生合成-)
- 黄麹菌の胞子形成物質Sporogen-A0 1の酵素生産促進活性(有機化学・天然物化学-生理活性物質(微生物), 生合成-)
- 27 黄麹菌Aspergillus oryzaeの胞子形成促進物質の単離と構造(口頭発表の部)
- 2Bp-6 天然4-クロルインドール酢酸の強いオーキシン活性とソラマメ連マメ科植物中の局在分布
- 10.エンドウの生長と植物体中のIAAと4-CI-IAAの関係 (第21回大会研究発表抄録)
- 6 ソラマメ中のインドールオーキシン
- 10 エンドウの生長と植物体中のIAAと4-C1-IAAの関係
- 6.ソラマメ中のインドールオーキシン (第20回大会研究発表抄録)
- (249) スベリヒユに含まれる抗菌成分について (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 超微量生理活性物質の研究--カビの胞子形成因子を例として (天然物化学1980B)
- 超微量成分の化学
- 57 子ノウ菌Sclerotinia fructicolaの胞子形成因子に関する化学的研究
- (68) 子嚢菌Sclerotinia fructicolaの暗処理誘導の分節胞子形成因子に関する研究 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)