月刊『化学経済』新創刊1周年記念講演会 --「知の世界」の拡大と産業技術政策の新展開 (特集 成長軌道を模索する化学企業の針路と戦略)
スポンサーリンク
概要
著者
-
増田 優
東北大学・東京工業大学 非常勤
-
増田 優
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科自然・応用化学系
-
増田 優
知の市場:お茶の水女子大学ライフワールド・ウォッチセンター
-
増田 優
お茶の水女子大学
関連論文
- 何をどうやる, 技術立国日本
- (座談会) OECDと日本のバイオテクノロジー政策 - 科学的方法論が先導する安全論議 - 第11回 日本における今後の安全性確保のあり方
- (座談会)OECDと日本のバイオテクノロジー政策 - 科学的方法論が先導する安全論議 - 第10回意図的環境導入と食品の安全性(OECD第二ラウンド - 1988〜1994 -)
- OECDと日本のバイオテクノロジー政策 - 科学的方法論が先導する安全論議 - 第9回 プロダクト・ベースのコンセプト
- (座談会) OECD と日本のバイオテクノロジー政策 - 科学的方法論が先導する安全論議 - 第8回 産業化段階における大量培養 ( OECD 第一ラウンド - 1983〜1986 - )
- OECDと日本のバイオテクノロジー政策 - 科学的方法論が先導する安全論議 -
- (座談会) OECD と日本のバイオテクノロジー政策 - 科学的方法論が先導する安全論議 - 第6回 実験ガイドラインの緩和の開始
- (座談会) OECDと日本のバイオテクノロジー政策 - 科学的方法論が先導する安全論議 - 第5回 実験ガイドラインの制定による自主管理
- OECDと日本のバイオテクノロジー政策 - 科学的方法論が先導する安全論議 - 第4回 仮想の危険と自主規制
- (座談会) OECDと日本のバイオテクノロジー政策 - 科学的方法論が先導する安全論議 - 第3回 ハザードとリスクのコンセプト
- OECD と日本のバイオテクノロジー政策 - 科学的方法論が先導する安全論議 - 第2回 OECD での議論の流れ
- OECDと日本のバイオテクノロジー政策-科学的方法論が先導する安全論議-第1回 モラトリアムからOECDまで
- 遥か異国の地から期待を込めて : 男性の解放と社会の変革を先導するために
- 祝意と謝意
- 「知の世界」の拡大と化学工学の新展開 : 「化学の工学」から「地球の工学」を経て「人間の工学」へ
- 産業技術政策の新展開と アカデミアへの期待
- 新段階に入った化学物質総合管理--REACHの本質と国際競争力の強化
- 実を結ぶ教育への挑戦--人々の生活を想い国際的規範を先導するために
- 対談 アカデミアの力で機能性化学産業の創出を目指せ
- 月刊『化学経済』新創刊1周年記念講演会 --「知の世界」の拡大と産業技術政策の新展開 (特集 成長軌道を模索する化学企業の針路と戦略)
- 知識体系の再編成と新たな教育体系の創造--社会の現場を基点とした科学と規範の融合
- ナノ材料の総合管理--国際的論議を踏まえて (特集 30年後を見すえたナノ物質管理)
- これからの化学物質総合管理--教育の現状と人材育成への試み (特集 変わる 化学物質リスクマネジメント)
- 知の市場の展開 : 化学・生物総合管理の再教育講座の5年間の軌跡(キャリアパス「生物工学研究者の進む道」)
- 安全の新しい常識
- 座談会 化学物質の情報を企業と住民が共有する時代に (特集 化学物質総合管理の推進)
- 化学物質総合管理に向けた企業活動の評価指標の開発 (特集 環境とリスク評価)
- 化学物質総合管理の新時代 : 概念から実践へ
- 化学物質総合管理の今後の展開 : 自主管理と人材育成
- 「知の世界」が先導する政策を目指して : 調整対応型政策から構想戦略型政策への挑戦
- 化学物質の安全性評価と対策の動向 (化学技術者のための法知識)
- 化学・生物総合管理のための人材育成への挑戦 : 現代社会を理解する教養教育の構築をめざして
- 機能性化学産業の競争力とビジネスモデルの変革 : ポリシーイノベーションが導く素材産業から部材産業への展開