素粒子万華鏡-8-コライダ-時代つくった悲運の巨人
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 30a-PS-26 SKSによる(π, K)反応実験
- 2a-E-3 SKSの性能II
- 2a-E-2 SKSの性能I
- 30a-G-1 SKSを用いた(π^+、K^+)反応によるΛハイパー核分光実験III
- 31p-Y-2 SKSを用いた(π^+、K^+)反応によるΛハイパー核分光実験 II
- 6a-J-9 SKSを用いた(π^+、K^+)反応によるΛハイパー核分光実験I
- 24aSC-6 Study of hadron spectra and correlations in Au+Au collisions at the enertgy of 4-11 A GeV(AGS-E866)
- 4a-D-6 Beam Energy Dependence of the Transverse and Longitudinal Expansion in Au+Au Collisions at 2〜11 A GeV(AGS-E866)
- 22p-D-3 AGSエネルギー領域に於けるハドロン生成のビームエネルギー依存性
- 28p-YW-4 Deuteron Production in Au+Au Collisions at 11.7 GeV/c from BNL-AGS E866 Experiment
- 7a-H-9 11.7AGeV/cでのAu-Au衝突からのΛ生成
- 29p-PSA-1 Comparison of Particle Production among pp, Si+Al and Au+Au collisions at BNL-AGS
- 4p-PSK-4 INS-SKSの建設
- 4a-L-10 鉛セレンコフカウンター分解能のON-LINE測定
- 洛中茶話-7-混沌に目鼻をつけると秩序が破れる
- PART2 ノーベル賞100年物語--賞をめぐりくり広げられたさまざまな人間ドラマ (NEWTON SPECIAL 完全保存版 ノーベル賞100年--受賞者478人全員のデータを一挙紹介)
- アジアスプリングスクール「原子核研究のフロンティア」
- 科学の20世紀--物質の科学-10-究極の理論を証明できるか加速器実験の成果と限界
- 科学の20世紀--物質の科学-6-素粒子のファミリ-と究極粒子の発見
- 科学の20世紀--物質の科学-2-原子核の発見に始まった「アトム」の探究
- 素粒子万華鏡-23-神は完全な対称性を好むか?
- 素粒子万華鏡-24完-なぜ,自然はかくも美しいのか
- 素粒子万華鏡-21-CERNが米国に勝った!
- 素粒子万華鏡-20-ニュ-トリノの苦闘は続く
- 素粒子万華鏡-18-「真空の崩壊」で物質が生まれるか
- 素粒子万華鏡-19-ニュ-トリノは質量をもつか
- 素粒子万華鏡-17-物質は重ね合わせられるか
- 素粒子万華鏡-16-原子核はなぜ塊になっているのか
- 素粒子万華鏡-15-検出器の基本は80年前に完成
- 素粒子万華鏡-14-加速エネルギ-に限界はない?
- 素粒子万華鏡-13-実験主導をもたらした加速器
- 素粒子万華鏡-22-自然の奥底に見える対称性
- 素粒子万華鏡-12-タキオンを検出する手段を考える
- 素粒子万華鏡-11-超光速粒子タキオンは存在するか
- 素粒子万華鏡-10-ラザフォ-ド型実験でクォ-クを"見た"
- 素粒子万華鏡-9-クォ-ク探しに70年前の方法を応用
- 素粒子万華鏡-8-コライダ-時代つくった悲運の巨人
- 高エネルギ-重イオン衝突によるクォ-ク・グル-オン・プラズマの研究
- 素粒子の発見 (素粒子のプロフィル--究極の物理的世界像をもとめて)
- Δ領域における核内pn対の光分解
- 電子・陽電子衝突における物理学 : colliding beam machine を用いた高エネルギー実験
- Science&Technology of the 20th Century(5)究極の素粒子にたどりついた--クォークとレプトン,標準理論で20世紀は終わろうとしている
- 高エネルギーにおける光の物質化
- 素粒子万華鏡-7-見えざる基本粒子,クォ-ク