沈み込みと火山帯 (日本列島とプレ-トの沈み込み<特集>)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 月地殻形成条件を用いたマグマオーシャン化学組成制約への試み(月科学の最先端と今後の展望:月はどこまでわかったのか?)
- 高温高圧実験による月マグマオーシャン組成への制約
- 26. 中国地方におけるマントル起源の breccia の発見(日本火山学会 1975 年度春季大会講演要旨)
- 理学部研究ニュース
- 沈み込み帯上部マントルの温度構造(日本火山学会 1982 年春季大会講演要旨)
- マグマから見た沈み込み帯上部マントルの温度構造
- 3. 9 月 1 日(火)研究発表(II. 特別講演および研究発表の内容)
- 40 二次元元素分布分析より求めたペリドタイトの部分融解度
- 沈み込みと火山帯 (日本列島とプレ-トの沈み込み)
- コンドライトの再結晶過程の加熱実験 : 変成岩
- 海洋と島弧のマントル物質と深海性玄武岩の成因(日本火山学会 1981 年春季大会講演要旨)
- ペリドタイトの高圧下での融解実験と玄武岩質マグマの生成条件(日本火山学会 1981 年春季大会講演要旨)
- 島弧のマグマの起源の問題点 : 島弧の火山岩
- 実験岩石学の立場からみた島弧におけるマグマの成因 : 新生代における堆積盆地形成に関する構造地質学的諸問題
- 高圧下におけるマグマの粘性とその岩石学的応用 : 日本火山学会1976年度春季大会
- Eclogite : あるいはgarnet-clinopyroxeniteの成因 : 深成岩および変成岩
- 212 月地殻形成条件から制約するマグマオーシャン化学組成(オーラルセッション5 月2)
- 124 月の初期マグマオーシャンおよび地殻形成に対する物質科学的制約(オーラルセッション4 月II)