新生児呼吸窮迫症候群に対するサ-ファクタント経気道的補充療法--投与量による効果の比較
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 6.肺合併症のため治療に難渋した未熟児臍帯ヘルニアの1例 : HFO 使用症例(第46回 日本小児外科学会東北地方会)
- 22. 血便を呈した乳児の直腸粘膜組織学的検討(第 29 回 日本小児内視鏡研究会)
- 乳児遷延性下痢症における直腸粘膜の経時的組織学的変化について
- 呼吸窮迫症候群に対する人工肺サーファクタントの投与時期の検討 : 全国多施設共同比較臨床試験
- 呼吸窮迫症候群に対する人工肺サーファクタントの投与回数の検討 : 全国多施設共同比較臨床試験
- 新生児呼吸窮迫症候群 (RDS) に対する肺サーファクタント補充療法の"GOAL"
- D98 新生児横隔膜ヘルニアにおける治療成績および手術時期について
- 未熟児動脈管開存症 - PRESISTENT/REOPEN PDA の検討 -
- 吸気同調式強制換気の使用が奏効した慢性肺疾患超未熟児の1例
- Gross C型食道閉鎖症に伴う気管食道瘻を介するair shuntに対する経胃瘻的バルーン・カテーテルによる遮断
- 5.消化管多発奇形を合併した先天性十二指腸狭窄症の1例(第59回日本小児外科学会東北地方会)
- P-I-8 臍帯ヘルニア、腹壁破裂に対する人工膜を用いた多段階手術
- 23.小児上部消化管内視鏡検査(GIF)1,024回535例の経験(一般演題,第32回日本小児内視鏡研究会)
- 31.小児大腸内視鏡検査1,476回488例の経験(第31回日本小児内視鏡研究会)
- 26.口内炎と難治性肛門病変を主訴としたCrohn病の2例(第31回日本小児内視鏡研究会)
- 25. 肝内胆管拡張を認めた潰瘍性大腸炎(UC)の2歳女児例(第30回日本小児内視鏡研究会)
- 4.胸壁再建を要した先天性胸壁腫瘍の1例(第55回日本小児外科学会東北地方会)
- 9.当科における新生児壊死性腸炎に対する外科治療の検討(新生児壊死性腸炎, 誌上発表抄録, 小児消化管穿孔 : 新生児胃破裂と新生児壊死性腸炎を中心に, 第10回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 3.当科における過去10年間の新生児腸回転異常症症例の検討(第52回日本小児外科学会東北地方会)
- 新生児呼吸窮迫症候群に対するサ-ファクタント経気道的補充療法--投与量による効果の比較
- E50 当科における臍帯ヘルニア、腹壁破裂の治療成績の検討
- A43 極小未熟児の外科治療成績の検討
- S-II-3 新生児横隔膜ヘルニアにおける手術前後のa/APO_2比の変動
- 7.NICUにおける極小未熟児開腹術の経験(第39回 日本小児外科学会東北地方会)
- P-5 極小未熟児に対するNICUでの手術経験
- 新生児呼吸窮迫症候群のサーファクタント補充療法による胸部X線所見の変化 : 放射線学的スコアリング法と画像解析法による比較
- 新生児頭蓋骨内出血の超音波診断
- 早産児の出生直後のプライマリ-ケア (特集 新生児の救急処置とケア-1-)
- 岩手県における新生児医療システムの現状