人気論文
論文
著者
水稲新品種「あきた39」の育成
元データ
秋田県農業試験場
著者
真崎 聡
秋田農試
関連論文
イネの生産性・品質と栄養生理(2005年島根大会シンポジウムの概要)
低温土壌におけるイネの根長に関するQTL解析
P22-7 カドミウム高吸収イネ品種を用いた現地水田土壌のファイトレメディエーションの実用化(22.環境保全,2007年度東京大会)
イネ穎果の登熟と穂上位置及び開花時期との関係(作物生理・細胞工学)
水稲の1穂内粒重変異と籾・玄米形態形質との関係(II 論文編)
秋田県の酒米育種と水稲新品種「秋田酒こまち」の開発
水稲紫黒糯品種「小紫」の育成
東北地方の代表的水稲品種における貯蔵タンパク質とアミノ酸
P-54 餅白度の高い水稲糯系統の簡易評価法
イネ穎花の穂上位置の違いと冷水温感受性(作物生理・細胞工学)
50 水稲糯品種におけるアミロペクチン構造と硬化性の関係
あきたこまちへのアザシチジン利用による低温発芽性系統の作出 : 第3報 秋田87号の直播栽培試験
あきたこまちへのアザシチジン利用による低温発芽性系統の作出 : 第2報発芽および出芽苗立の変異
水稲新品種「秋田酒こまち」の育成
水稲品種「美郷錦」の育成
水稲品種「秋田63号」に由来する大粒系統の無窒素条件下における収量性と窒素利用効率
11-9 イネのポテンシャル向上の方向性を探る : 窒素利用から見た超多収大粒品種「秋田63号」の特性(11.植物の栄養生態)
11-7 イネのポテンシャル向上の方向性を探る : ジャポニカ大粒品種「秋田63号」の超多収性の要因解析(11.植物の栄養生態)
11-6 イネのポテンシャル向上の方向性を探る : ジャポニカ大粒品種「秋田63号」の超多収の実証とその特性(11.植物の栄養生態)
11-8 イネのポテンシャル向上の方向性を探る : ジャポニカ大粒品種"秋田63号"の超多収要因の解析(11.植物の栄養生態)
I-6 多収育種の方向性(I イネの生産性・品質と栄養生理,シンポジウム,2005年度 シンポジウムならびに受賞記念講演 講演要旨集)
水稲新品種「秋田51号」の育成
水稲新品種「あきた39」の育成
▼もっと見る
▲閉じる