新経口セファロスポリン剤Cefroxadine(CGP-9000)の細菌学的評価-1-試験管内抗菌作用 (Cefroxadine(CGP-9000,CXD)<特集>)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 尿中嫌気性菌の検索
- 7)Actinobacillus actinomycetemcomitansによる感染性心内膜炎の1症例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 薬剤耐性(R)プラスミッドの形質導入機構
- 赤痢菌の細胞侵入性
- 薬剤耐性菌出現の機転 (感染とその防御) -- (菌力の変化と菌の変異)
- 新セファマイシン系抗生物質Cefotetanのヒト腸内菌叢に及ぼす影響
- 新セファロスポリン系抗生物質Cefpiramide(SM-1652)の静脈内連続投与時におけるヒト腸内菌叢の変動と糞便中薬剤濃度 (Cefpiramide(CPM,SM-1652))
- 新セファマイシン系抗生物質T-1982およびCefmetazoleのヒト腸内菌叢に及ぼす影響 (T-1982(Cefbuperazone))
- 新経口セファロスポリン剤Cefroxadine(CGP-9000)の細菌学的評価-2-試験管内耐性獲得試験およびマウスにおける化学療法効果 (Cefroxadine(CGP-9000,CXD))
- 新経口セファロスポリン剤Cefroxadine(CGP-9000)の細菌学的評価-1-試験管内抗菌作用 (Cefroxadine(CGP-9000,CXD))
- 福見秀雄先生の腕前 : 昭和20年代後半の思い出
- 故 福見秀雄先生を偲んで
- IBDにおける腸間膜リンパ節と細菌 (炎症性腸疾患--治療の新しい動向) -- (腸内細菌叢)
- 薬剤耐性(R)プラスミッドの形質導入機構
- 赤痢菌の細胞侵入性