ゲーム中に異常脳波が著明に増加したテレビゲームてんかんの2症例について(症例報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本てんかん学会の論文
- 1999-02-28
著者
関連論文
- IA-7 West症候群のアルキル化免疫グロブリン(COG-78)療法の多施設における検討
- 話者認識技術を用いた性同一性症者(MtF)の音声に対する男声度・女声度の自動推定とその臨床応用(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- A-12 片側局在性脳病変を有するてんかんの臨床的検討
- アニメ番組「ポケットモンスター」視聴中に発作性症状を呈した人の追跡調査(経過と予後)
- 2B1-23 精神遅滞者更正施設におけるてんかん患者の実態と問題点(1)
- 小児期の近位型脊髄性筋萎縮症の臨床像と分子遺伝学的診断
- テレビゲーム等による発作を有する患者に対する電気生理学的検討
- 抗てんかん薬の使い方と副作用 (特集1 てんかんの診断と治療)
- Word Processorの入力中に発作が見られた1症例について(誘発因子)
- F-1 Word Processorの入力中に発作がみられた1症例について
- 側頭葉てんかん患者における反応時間遅延現象について-第二報-(精神・心理的側面)
- 側頭葉てんかん患者における反応時間と脳波背景活動の関係について(精神・心理的側面)
- ゾニサミドの臨床効果 : 特に多剤併用時の血中濃度の変化について(薬物療法)
- E-19 側頭葉てんかん患者における反応時間遅延現象について : 第二報
- C-23 側頭葉てんかん患者における反応時間と脳波背景活動の関係について
- A-19 ゾニサミドの臨床効果 : 特に多剤併用時の血中濃度の変化について
- 特定の電子ゲームによりミオクロニー発作が誘発された2症例
- ゲーム中に異常脳波が著明に増加したテレビゲームてんかんの2症例について(症例報告)
- 側頭葉てんかん患者における反応時間遅延について : その特徴と臨床的背景因子との関連(薬物療法・副作用)
- 側頭葉てんかん患者の脳波背景活動の経時的変化について : 臨床発作、抗てんかん薬との関連
- E-25 ゲーム中に異常脳波が著明に増加したテレビゲームてんかんの1例について
- E-8 側頭葉てんかん患者における反応時間遅延現象について : その特徴と臨床的背景因子との関連
- てんかん患者の脳波基礎活動と臨床的背景因子の関連について(脳波)
- K-20 てんかん患者の脳波基礎活動と臨床的背景因子の関連について
- てんかん患者の脳波基礎活動について : 特に経時的変化に注目して(脳波)
- C-14 てんかん患者の脳波基礎活動について : 特に経時的変化に注目して
- ウサギ海馬のAlternate-site kindlingによるてんかん原性獲得過程の検討
- 発作波発現のメカニズム : 過剰抑制が異常興奮を誘発する?(神経伝達物質・受容体)
- 過剰抑制は発作波を誘発させるか?(キンドリング・実験)
- 両側海馬キンドリングに対するジョロウグモ毒素(JSTX)の効果(キンドリング)
- C-22 極小未熟児・小脳孔脳症に併発した点頭てんかん
- 13. Morgagni 孔ヘルニアの 1 例(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- カイニン酸誘発重積発作と遅発性細胞死に対するネフィラセタムの効果 : 他の抗てんかん薬との比較検討(実験てんかん)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- けいれん発現におけるκ受容体作働系の関与について : ネフィラセタムの抗けいれん作用機構との関連から
- カルシウム透過性AMPA受容体遮断により誘発される棘波ならびに発作症状に対する薬理学的検討(キンドリング)
- 抗てんかん薬を長期服用している患者の口腔内環境に関する調査
- 抗てんかん薬を長期服用している患者の口腔内環境に関する調査
- 成人期まで経過観察したAngelman症候群の2症例(経過と予後)
- B-14 成人期まで経過観察したAngelman症候群の2症例
- 片側局在性脳病変を有するてんかんの臨床的検討(経過と予後)
- E-35 全般性棘徐波複合を認める小児良性てんかんの2症例
- E-23 ゾニサミド(ZNS)投与中に行動異常を認めた5症例
- 1F-2 知的障害者に見られるてんかん発作と行動障害との関連について
- F-24 聴原性てんかんの事象関連電位について
- 1B-8 ニトラゼパム投与により発作の完全抑止を得た7例
- 2B3-7 バルプロ酸内服中に脊髄髄膜瘤を持つ児を出産した1例
- 2B2-22 痙攣重積状態の後、遷延性視力障害を示した1女児例
- 乳児の精神発達のチェックポイント
- 神経細胞遊走障害に伴う新生児痙攣の1例(外科治療)