ポケットモンスター事件のけいれん性疾患患者に対する影響(光感受性発作)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本てんかん学会の論文
- 1999-02-28
著者
-
榎 日出夫
岡山大・医・小児神経科
-
村上 暢子
岡山大・医・小児神経科
-
岡 〓次
岡山大・医・小児神経科
-
秋山 倫之
岡山大・医・小児神経科
-
服部 旬里
岡山大・医・小児神経科
-
秋山 倫之
岡山大学病院 小児神経科
-
水口 栄太
岡山大・医・小児神経科
関連論文
- アニメ番組「ポケットモンスター」視聴中に発作性症状を呈した人の追跡調査(経過と予後)
- 食事によって誘発されるシリーズ形成性spasmsを認めた小児例
- 内側側頭葉てんかん(MTLE)の長期経過と治療について(経過と予後)
- 片側巨脳症におけるてんかんの臨床脳波学的検討(画像)
- Mesial Temporal Lobe Epilepsy(MTLE)の画像診断に関する研究(画像)
- E-11 Mesial Temporal Lobe Epilepsy (MTLE) の画像診断に関する研究
- 小児におけるてんかん発作時のMEG記録(MEG)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- 複雑部分発作の発作時脳波の有用性と限界(脳波と画像)
- 多小脳回に合併するてんかんの特徴(経過と予後)
- B-13 複雑部分発作の発作時脳波の有用性と限界
- てんかん外科手術後に著明な衝動性亢進を呈した側頭葉てんかんの2例(外科治療)
- 難治てんかんに対するロフラゼプ酸エチルの効果(薬物療法)
- 後天性てんかん性失語の脳波および神経心理学的検討(精神・心理的側面)
- 知的転帰が比較的良好なWest症候群の神経心理学的特徴(経過と予後)
- 乳児重症ミオクロニーてんかんの発作時脳波分析(脳波)
- West症候群の発作時脳波の検討(脳波)
- 乳幼児早期におけるてんかん発射の出現に関する検討
- 小児てんかんの原因の分析
- 乳児期早期におけるてんかん発射の出現に関する検討
- ポケットモンスター事件のけいれん性疾患患者に対する影響(光感受性発作)
- A-19 ポケットモンスター事件のけいれん性疾患患者に対する影響
- 小児のてんかんによる摂食・嚥下障害の要因について(第2報) : てんかん分類による分析
- 左扁桃体海馬切除術例の記憶障害 : material-specificな症例(症例報告(精神))
- 抗てんかん薬減量、断薬後の再発例の検討(経過と予後)
- 小児期の非痙攣性てんかん重積状態に関する研究(発作症状)
- C-37 小児期の非痙攣性てんかん重積状態に関する研究
- 小児神経科医としてのてんかん外科へのアプローチ
- O1-06 Epileptic spasmsの発作時脳波におけるgamma律動の周波数構造に関する研究(脳波2,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- 治療とケア--症例から考える 動作開始時に異常姿勢およびけいれん発作を示す14歳男児
- 乳児早期,おもに新生児期発症のてんかん (特集/てんかん診療ABC)
- 体外循環と低体温法を用いた小児開心手術中の脳波変化に関する研究