てんかん婦人から出生した児の身体・精神運動発達(2."てんかん"の影響-妊娠の成立から乳児期まで-)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-02-28
著者
関連論文
- 16.男性の神経性食思不振症の1症例(第18回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 19.死の転帰を来した神経性食思不振症の1症例(第15回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 15.感情障害を伴う摂食障害の1例(第14回心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 12.神経性食思不振症における聴性誘発電位の頭皮上トポグラフィ(第14回心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 児童・青年期の機能性視力・聴力障害 : 第13回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録
- 11. 児童の"身体化"について-児童・青年期外来診療統計より(第10回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 20. Anorexia Nervosaの母親-MAPSから(第10回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 精神障害者の退院促進に向けた支援体制づくり
- 神経性食欲不振症の治療過程におけるデキサメサゾン抑制試験の意義について : 第8回日本心身医学会中国四国地方会演題抄録
- てんかん婦人から出生した児の身体・精神運動発達(2."てんかん"の影響-妊娠の成立から乳児期まで-)
- S2-5 てんかん婦人から出生した児の身体・精神運動発達
- 2B1-10 躁うつ状態を呈したてんかんの2症例 : 特に抗てんかん薬との関連について