阪神高速道路・神戸線 遮音壁の鋼板落下事故--繰り返しのたわみでリベットが疲労 (特集 事故はこうして起きた--神戸地下鉄,水戸トンネル,福岡トンネルなど7事例の原因が明らかに)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
事故の概要:99年7月11日,横1.17m,縦0.45m,厚さ2.4mm,重さ12kgの鋼板が,兵庫県尼崎市内の阪神高速道路・神戸線から28m下の道路に落下。途中で電線を切断した。通行人は直撃を免れ,人的被害はなかった。事故の推定原因:風や走行車両の振動で鋼板がたわむと,リベットを支点として鋼板を取り付けてあるアングル部材を変形させる力が働く。
- 1999-12-10
論文 | ランダム
- レーザー光とプラズマの相互作用(2) : 附加条件のない定式化
- 105 フォークリフト前輪乗り込み時にエレベータのかごに作用する加速度
- 1105 エレベータロープの横振動モデルの実験検証(OS2-1 交通・物流システムのダイナミクス(鉄道・エレベータ・荷役機械),OS2 交通・物流システムのダイナミクス,オーガナイズド・セッション)
- 特別養護老人ホームにおける生活の質(QOL)の評価
- 高齢化社会における老人介護サービスの地域特性とその背景