わが国のICUにおける終末期ケアの現状と医療者の認識
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【目的】わが国のICU における終末期ケアの現状と医療者の認識を全国調査から明らかにすること.【方法】集中治療に携わる医療者2,000 名を対象に,平成24 年10 月~11 月に,終末期ケアの実施状況,終末期ケアに対する認識,組織的支援体制について質問紙を用いた郵送調査を実施した.【結果】医師214 名,看護師661 名,看護管理者60 名から回答を得た.終末期の判断は,「複数の医師で判断」で行われることが最も多かった.ICU における終末期の方針に関する意思決定は,患者の意向に基づき,家族の同意を得ながら決定していた.6 ~7 割の医療者は,患者の苦痛を定期的に評価しており,患者の苦痛軽減のための症状管理は,ICU における終末期ケアの質を向上するために必要なことと認識していた.8 割以上の医療者が,ICU での終末期ケアに困難性を感じ,特に意思決定支援について困難に感じる傾向があった.【考察】本調査の結果は,わが国のICU における終末期ケアの現状の一端を示す貴重な資料といえる.今後は,医療者が特にケアへの困難感を感じている意思決定支援のあり方について検討していくことが課題である.
- Japan Academy of Critical Care Nursingの論文
著者
関連論文
- 静脈血栓塞栓症の領域別の発症状況 (特集 静脈血栓塞栓症予防のエビデンス)
- クリティカルケア領域における危機理論
- 新しい心肺蘇生法のエビデンス;新ガイドライン2005より (新 ケア技術のエビデンス)
- 国内外における遺族研究の動向と今後の課題
- 集中治療領域における終末期患者の家族ケア
- 危機理論 (特集 患者さんへの理解を深める! 事例マンガで読む臨床にもっと活かせる看護理論) -- (こうすれば看護理論が臨床に活かせる!)
- 始める前に知っておきたい基礎知識 看護研究のタイプ (特集 初心者のための看護研究の取り組み)
- 救命率を高めるCPRの新しいルール (CPRの最新ガイドライン 心肺蘇生法を科学する)
- 重症・救急患者家族のニードとコーピングに関する構造モデルの開発 : ニードとコーピングの推移の特徴から
- 国内外における遺族研究の動向と今後の課題
- 生命の危機に対する看護の役割と「未来を拓く看護」の基本にあるもの
- わが国のICUにおける終末期ケアの現状と医療者の認識