『食品におけるプリン体含有量の測定-大豆加工食品を中心に多様化する各種食品について』
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Concentrations of purine bases in soybean-derived food and in some Japanese food were quantitatively determined with the use of high-performance liquid chromatography (HPLC). After hydrolyzation with 70% perchloric acid, each of the bases, adenine, guanine, hypoxanthine and xanthine were determined. Total purine bodies were calculated by the sum of each of the purine bases. Concentrations of purine bodies were as follows: food derived from soybeans: 21.9 - 63.5 mg/100g or 100mL; purine-rich vegetables: 39.1 - 171.8 mg/100g; beers: 0.18 - 8.26mg/100mL; Japanese snacks: 14.1 - 159.3 mg/ 100g or 100mL. It is recommended that the amount of dietary purine bodies consumed by a gouty or hyperuricemic patient be limited to 400 mg per day. Although purine concentrations in the food reported here did not exceed 200 mg/100g, overeating should be avoided and good dietary habits are commendable.
- Japanese Society of Gout and Nucleic Acid Metabolismの論文
著者
-
山辺 智代
帝京大学医学部中央機器・RI室
-
金子 希代子
帝京大学薬学部
-
藤森 新
帝京大学医学部内科
-
中込 和哉
帝京大学薬学部
-
馬渡 健一
帝京大学薬学部 医薬品分析学研究室
-
北村 尚也
帝京大学薬学部薬品分析学
-
大谷 萌
帝京大学薬学部薬品分析学
-
宇田川 滋晴
帝京大学薬学部薬品分析学
関連論文
- シュウ酸カルシウム結石の結晶成分及びタンパク質成分の結石生成機序との関連
- LC-MSによる変異ウロモジュリン検出法の開発
- 痛風を含む高尿酸血症患者を対象とした新規キサンチンオキシダーゼ・キサンチンデヒドロゲナーゼ阻害薬フェブキソスタット(TMX-67)のアロプリノール対照二重盲検比較試験(第III相臨床試験)
- 痛風を含む高尿酸血症患者を対象とした新規キサンチンオキシダーゼ・キサンチンデヒドロゲナーゼ阻害薬フェブキソスタット(TMX-67)のプラセボ対照二重盲検比較試験(第III相臨床試験)
- 痛風患者を含む高尿酸血症患者を対象とした新規キサンチンオキシダーゼ・キサンチンデヒドロゲナーゼ阻害薬であるフェブキソスタット (TMX-67) の後期第II相試験
- ストロングスタチンが血清尿酸値におよぼす影響のちがい
- 痩身目的に利尿薬を服用し痛風結節を呈した1例
- CKD診断におけるシスタチンCの有用性 : 高尿酸血症患者を対象として
- 高尿酸血症・痛風におけるCKDの頻度
- ベンズブロマロン継続服用患者における未変化体ベンズブロマロンと代謝物6-ヒドロキシベンズブロマロンの血中濃度測定
- 飲酒と痛風との関連を探る--エビデンスとメカニズムからアルコール摂取と血清尿酸値の関係にせまる (特集 飲酒と生活習慣病のかかわりを探る)
- Lesch-Nyhan 症候群の細胞診断の有用性について
- P-308 帝京大学薬学部1年次生への態度教育プログラム導入の効果(3) : 評価方法としての客観的臨床技能試験(OSCE)の有用性の検討(17.薬学教育・生涯教育(認定)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 造血器悪性腫瘍と尿酸代謝異常
- ピオグリタゾンによる2型糖尿病患者の血清尿酸値低下作用
- 造血器悪性腫瘍における尿中THP排泄量の検討
- 関節リウマチと診断され, 投与されたブシラミンによってブシラミン腎症を併発し, ミゾリビンにより腎障害の増悪をきたした慢性結節性痛風の1例
- 糖尿病患者の降圧治療におけるARBと低用量利尿薬の併用療法
- ブシラミン腎症を併発した慢性結節性痛風の1例
- 著明な高フルクトース血症を呈した清涼飲料水ケトーシスの1例
- ベンズブロマロンによる肝障害が疑われた NASH (nonalcoholic steatohepatitis) の痛風症例
- ベンズブロマロンによる肝障害が疑われたが, 組織診断でNASHと示唆された痛風症例
- 脳血管障害患者における血中アラントインの検討
- 糖尿病患者における血漿アラントイン測定
- ミトコンドリア遺伝子多型によるHPRT遺伝子変異の起源の検討
- 結晶による多核白血球からの活性酸素放出(血清によるルミノール発光抑制の違い)
- 中等度以上の高尿酸血症の持続に及ぼす肥満の関与について(企業検診データの解析)
- 肝障害を認める患者における血清CDT(糖鎖欠損トランスフェリン)
- 尿酸の生理的役割と低尿酸血症
- 高尿酸血症におけるリスクマネージメント
- 痛風腎と異なる超音波検査所見を経過観察出来た, UMOD遺伝子変異による家族性高尿酸血症性腎症の透析導入症例
- 高尿酸血症と心血管リスク (特集 痛風・高尿酸血症をめぐって) -- (臨床の実際)
- 本学会における専門医制度のあり方
- Western Blot 法による血漿中および尿中 Protein Z の検出
- 尿路結石の成分分析
- 痛風治療のエビデンス
- 治療目標の設定と治療計画 (特集 高尿酸血症・痛風Update) -- (高尿酸血症診療の最新動向 治療法の進歩)
- 食品中のプリン体含量の測定 : キノコ・野菜類, アルコール飲料, 健康食品
- FJHN患者における尿中ウロモジュリンの解析
- ベンズブロマロンの初回投与量の検討
- ベンズブロマロン初回投与量の検討
- 痛風治療薬による肝障害発現の頻度に関するレトロスペクティブ調査研究
- 尿路結石症患者における血中および尿中 Protein Z の測定
- 食品中のヌクレオシド, ヌクレオチド, 及びDNA, RNA定量法の検討
- 尿路結石症患者における尿中 Protein Z の定量
- 微小領域X線回折装置およびLC-MSを用いた尿路結石の分析
- 食品におけるプリン体含有量の測定-和食の食材および健康食品について
- 尿中ウロモジュリンのLC-MSを用いた解析
- 微小領域X線回折装置およびLC-MSを用いた尿酸結石及び尿酸とシュウ酸カルシウムとの混合結石の分析
- 和食の食材および近年のアルコール飲料と健康食品に含まれるプリン体量の測定
- 食品におけるプリン体含有量の測定-大豆加工食品を中心に多様化する各種食品について
- 大豆加工食品等に含まれるプリン体量の測定
- ノンアルコールビールおよびインスタント食品におけるプリン体含有量の測定
- Menkes 病患者1例での遺伝子解析
- Lesch-Nyhan 症候群患者に新しく同定された転座変異の解析
- 液体クロマトグラフィー-質量分析法(LC-MS)によるきのこ中のヌクレオシド, ヌクレオチドの定量
- ピタバスタチンの血清尿酸値に対する影響 : アトルバスタチンおよびロスバスタチンとの比較
- わが国の高尿酸血症・痛風は増え続けていない
- わが国の高尿酸血症・痛風は増え続けているか
- SY4-1 尿路結石の微細分析からわかること(尿路結石発症の謎にせまる,シンポジウム4,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 喀血の原因として肺炎に続発した感染性肺動脈瘤が疑われた2型糖尿病の1例
- 高尿酸血症に対する治療
- 治療の進歩 食事療法の進歩 (特集 関節リウマチと痛風--新しい治療戦略) -- (痛風)
- ゲノムレベルでの3kbの欠失変異を含む Lesch-Nyhan 症候群患者5例のHPRT遺伝子変異の同定
- ビール中のプリン体含有量
- 微小領域X線回折装置およびLC-MSを用いた尿酸結石の分析
- 痛風・高尿酸血症 (特集 脇役から主役へ 食事療法と栄養療法のエビデンス)
- FJHNが推定された3症例における uromodulin 遺伝子変異の検討
- 家族性に進行性の腎障害と痛風を認めた3症例におけるUMOD遺伝子変異の検討
- 機器分析を利用した食品ならびに疾患関連物質の解析
- 日本人 Menkes 病患者1例での遺伝子解析
- 粒状物質によるヒト多核白血球蛋白のADP-リボシル化
- IgMはFc部分で尿酸1ナトリウム結晶に吸着する
- ノンアルコールビールおよびインスタント食品中のプリン体含有量
- 微小領域X線回折装置およびLCMSを用いた腎結石の分析-第1報
- 尿酸塩結晶生成に対する関節液成分とpHの影響
- 尿酸ナトリウム結晶を吸着物質とするIgM精製法
- Lesch-Nyhan 症候群患者に新しく同定された転座変異の解析
- 高尿酸血症の視点から
- プリン代謝異常症の生化学的ならびに遺伝学的解析 : APRT欠損症からFJHNまで
- 尿酸代謝異常
- ミルク中および血中の高感度なコルヒチン測定法
- ヒトにおける尿酸の意義 : 尿酸トランスポーターについて
- 4. 肺胞蛋白症における気管支肺胞洗浄液の組成に関する検討(第 37 回関東気管支研究会)
- 「高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン」に関するインターネットを利用したアンケート調査
- 高尿酸血症に対する治療
- 高尿酸血症に対する治療
- 尿酸代謝最前線 : 痛風と高尿酸血症に関連して
- 血清尿酸値に影響をあたえる食習慣
- プリン体含量
- 血清尿酸値に影響を与える要因 : プリン体
- 尿酸の結晶生成に対する乳酸の影響
- HPLC及びLC-MSを用いた食品サンプル中のプリン体プロファイリング
- 尿酸ナトリウム結晶に吸着するTHP-1細胞のタンパク質の解析
- HPLC及びLC-MSを用いたきのこ4種中のプリン体プロファイリング
- 国際プリン・ピリミジン代謝学会に参加して
- プリン・ピリミジン塩基同時測定法を用いたウリカーゼノックアウトマウス尿中に含まれる塩基の測定
- 食品中プリン体の塩基別含有率の比較
- 5/6腎摘慢性腎不全モデルラットにおける尿酸代謝と尿酸トランスポーターABCG2の腸管発現について
- 『食品におけるプリン体含有量の測定-大豆加工食品を中心に多様化する各種食品について』