術前後で持続血糖モニター(CGM)を比較しえたアドレナリン優位褐色細胞腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は78歳女性.2012年1月,25 mm大の左副腎腫瘍,尿メタネフリン高値,MIBGシンチからアドレナリン優位型褐色細胞腫と診断され,5月当科を紹介された.罹病期間9年の糖尿病があり内服加療をうけるも2010年頃よりHbA1cは悪化し,初診時8.5 %で,褐色細胞腫の周術期管理および血糖管理目的で当科入院した.入院後速やかにインスリン導入を行い,目標血糖値に達した際の持続血糖モニター(以下CGMと略す)の標準偏差(SD)は54であった.腹腔鏡下腫瘍摘除後は,一日総インスリン量が術前50単位から術後14単位に減少し,術後CGMでSDが24に改善した.また退院時はグリメピリド0.5 mg,シタグリプチン50 mgで管理可能となった.本例は,家族歴がなくやせ型で術後の血糖管理の改善からアドレナリン過剰が術前の病態の中心と考えられた.
- 一般社団法人 日本糖尿病学会の論文
著者
-
遠藤 逸朗
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部プロテオミクス医科学専攻生体制御医学講座生体情報内科学
-
大黒 由加里
徳島大学大学院病態情報医学講座救急集中治療医学
-
松本 俊夫
徳島大学大学院 ヘルスバイオサイエンス研究部
-
松久 宗英
徳島大学糖尿病臨床・研究開発センター
-
黒田 暁生
徳島大学糖尿病臨床・研究開発センター
-
粟飯原 賢一
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部生体情報内科学
-
吉田 守美子
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部生体情報内科学
-
曽我部 公子
徳島大学病院卒後臨床研修センター
-
近藤 剛史
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部生体情報内科学
-
倉橋 清衛
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部生体情報内科学
-
田蒔 基行
徳島大学糖尿病臨床・研究開発センター
-
木内 美瑞穂
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部生体情報内科学
-
安藝 菜奈子
徳島大学病院糖尿病対策センター
-
藤中 雄一
徳島県鳴門病院
関連論文
- 食後高血糖,食後高脂血症の診断マーカーをみる (特集 食後代謝異常から血管病を探る)
- 悪性関節リウマチによる慢性炎症の関与が考えられた急性心筋梗塞の1例(第86回日本循環器学会四国地方会)
- 肺腺癌再発により左房内に巨大血栓を発症した慢性骨髄性白血病の1例(第82回日本循環器学会四国地方会)
- インスリン離脱に長期間を要した腎移植後膵移植の1症例
- 脳死ドナーからの膵腎同時移植症例の移植膵機能評価
- P-3-308 脳死ドナーの適応拡大は可能か : 高度体重ミスマッチ,超高齢ドナーからの膵移植2例の経験(膵癌・移植,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 48) Torsade de pointesを合併した汎下垂体機能低下症の一例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 臨床病理学的に興味ある副腎偶発腫の2例
- GM-CSFとIL-4は単球のM-CSF破骨細胞分化を抑制し樹状細胞分化を誘導する
- 力学的負荷による骨形成促進過程における転写因子群の機能解析
- 骨を守る治療のめざすもの
- Tandem transplantation が有効であった再発・難治性ホジキンリンパ腫の1例
- 片側性副腎腫瘤を合併した Cushing 病の1例
- 急性呼吸促迫症候群および敗血症を合併した肺結核の一救命例
- 49) 拡張型心筋症様病態を呈したCushing病の一例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 中心静脈カテーテル抜去後に乳糜胸を発症した先天性心疾患の1症例
- 人工呼吸離脱に難渋した高度肥満気道熱傷患者の1例 : 非侵襲的陽圧換気の有用性
- 褐色細胞腫、甲状腺乳頭癌、alveolar soft part sarcoma (ASPS) の合併例
- ヒト口腔癌細胞誘発高カルシウム血症モデルに対する cimadronate (YM175) の作用
- 糖尿病心における左室局所心筋収縮能低下の成因に関する検討
- 日常診療の中での骨粗鬆症の治療
- 非侵襲的陽圧人工呼吸管理中に縦隔気腫を発症した症例
- 膵臓移植と糖尿病網膜症
- 骨髄腫細胞はBMP-2による, 骨芽細胞分化の促進を抑制する
- 腎移植 (糖尿病性細小血管症(第2版)--発症・進展制御の最前線) -- (糖尿病性腎症)
- ボルテゾミブ療法後に播種性接合菌症を合併した多発性骨髄腫
- 食品交換表に基づく新たなカーボカウント指導法
- 空腹時の血漿インスリン濃度は常に低値で, グルカゴンにより著明なインスリン分泌反応が誘発されたインスリノーマの1例
- P-33 肺癌におけるHM1.24抗原発現と抗HM1.24抗体による抗体療法の可能性(免疫・遺伝子治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 骨粗鬆症の Preclinical/Subclinical Endocrinopathy
- 内分泌・代謝疾患
- 重篤な内分泌異常、骨代謝異常を認めた重症潰瘍性大腸炎の一例
- 絶食試験後の食事再開時に著しい高血糖をきたした bulimia nervosa の1例
- 副甲状腺機能亢進症
- Ca・骨代謝 下垂体異常と骨カルシウム代謝
- 骨粗鬆症 : 1. 代謝疾患としての骨粗鬆症の病態と治療
- ビタミンDと骨格筋
- 骨芽細胞における decorin の TGF-β作用促進機序の検討
- 基質コラーゲンによる骨芽細胞の分化に伴うTGF-β受容体の調節機序の解明 : 骨芽細胞膜 α2β1 integrin の関与
- 骨芽細胞におけるデコリンのTGF-β作用促進機序の検討 : デコリンによるTGF-βの受容体への結合と分解の促進
- 基質 collagen と α2β1 integrin の結合を介する骨芽細胞の分化調節機序の検討 : Focal adhesion kinase のチロシン燐酸化の関与
- 骨カルシウム代謝異常症
- 痛風と骨粗鬆症カルシウム代謝と骨粗鬆症
- 第14回 日本骨代謝学会
- 骨代謝におけるサイトカインの役割
- 骨のリモデリングとその調節因子
- 第13回 日本骨代謝学会
- 活性型ビタミンDによる副甲状腺機能低下症の治療
- 1型糖尿病へのインスリンポンプ導入の実際と治療効果 (特集 1型糖尿病--成因,診断,治療法の最近の進歩)
- 透析になったら何がどうなる?--生活・症状 (すぐに使える! 患者さんがわかる!変わる! 究極の糖尿病患者説明シート50) -- (糖尿病のリスク・合併症の患者説明シート20)
- 糖尿病腎症 見える化シート (すぐに使える! 患者さんがわかる!変わる! 究極の糖尿病患者説明シート50) -- (糖尿病のリスク・合併症の患者説明シート20)
- 骨粗鬆症治療の進歩
- 骨粗鬆症その他の骨疾患
- 骨粗鬆症
- 膵移植後の膵機能
- 死戦期HbA1c高値ドナーからの腎移植後膵移植の1例
- 食事療法 (特集 変貌する糖尿病治療)
- 食品交換表やカーボカウントを活用した栄養指導 (新臨床糖尿病学(上)糖尿病学の最新動向) -- (糖尿病の予防・管理・治療)
- 徳島県の新しい糖尿病医療連携をめざす試み (特集 徳島県における健康保持増進体制 : 糖尿病の見地から)
- インスリンアナログ製剤の種類とその適応 (新臨床糖尿病学(上)糖尿病学の最新動向) -- (糖尿病の予防・管理・治療)
- コントロール指標 : GA vs. HbA1c (特集 1型糖尿病の臨床 : エビデンスに基づいた診断と治療)
- 骨代謝の制御機構と骨粗鬆症
- 骨カルシウム内分泌学の他領域との融合に向けた研究
- 1.鑑別診断と副甲状腺機能低下症の分類
- 著明な高血糖を呈さず甲状腺中毒症を契機に糖尿病ケトアシドーシスを発症した1A型糖尿病の2症例
- 1-A-8 徳島県における病病・病診連携システムの構築(企業事例交流会(2))
- 骨カルシウム代謝異常症
- 新たなインスリンポンプ Paradigm 722によりカーボカウントのみで血糖管理が可能となった1型糖尿病の1例
- 術前後で持続血糖モニター(CGM)を比較しえたアドレナリン優位褐色細胞腫の1例