筋収縮形態と視覚フィードバック提示方法の違いが最大筋力発揮に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
〔目的〕筋収縮形態別に最大筋力の発揮に有効な視覚フィードバック(VF)提示方法を検討することである.〔対象〕健常成人14名とした.〔方法〕数値およびグラフの提示による2つのVF条件下で,等尺性および等速性膝伸展筋力を測定し,VFなしで測定した筋力からの変化率で比較した.次いで,変化率と自覚的な筋力発揮のしやすさとの関連性も分析した.〔結果〕等尺性運動ではグラフによるVFの効果が大きかったが,等速性運動では両VFの間に有意差がなかった.筋力を発揮しやすいVFと筋力変化率の間には関連性がみられなかった.〔結語〕等尺性収縮による最大筋力測定には,グラフによるVFが効果的であることが示唆された.
- 理学療法科学学会の論文
著者
-
榎 勇人
高知大学医学部附属病院 リハビテーション部
-
芥川 知彰
高知大学医学部附属病院 リハビテーション部
-
永野 靖典
高知大学医学部整形外科
-
細田 里南
高知大学医学部附属病院 リハビリテーション部
-
室伏 祐介
高知大学医学部附属病院リハビリテーション部
-
谷 俊一
高知大学医学生体機能・感染制御学講座運動機能学教室
-
石田 健司
高知大学医学部付属病院リハビリテーション部
-
田中 克宜
高知大学医学部附属病院 リハビリテーション部
-
芥川 知彰
高知大学医学部附属病院 リハビリテーション部
-
小田 翔太
高知大学医学部附属病院 リハビリテーション部
関連論文
- 日本整形外科学会 腰痛評価質問票 : 日本整形外科学会 頚部脊髄症評価質問票作成報告書(平成19年4月16日)
- 両側変形性股関節症に対して片側人工股関節置換術を施行した症例の非術側に股関節牽引療法を行った効果について
- MRガイド下集束超音波治療で疼痛緩和を試みた仙腸関節部骨転移の1例
- 1-5-2 筋電図評価を行ったボトックス治療の小経験(ボツリヌス毒素,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 390 脳血管障害患者の立ち上がり動作時における重心動揺 : 転倒予防に有効な手摺り位置の検討(生活環境支援系理学療法7, 第42回日本理学療法学術大会)
- 日本整形外科学会頚部脊髄症質問票(JOACMEQ) : パート3 : 信頼性の検証
- 日本整形外科学会頚髄症評価質問票 : パート2 : 代替項目の確認
- 日本整形外科学会頚髄症評価質問票 : パート1 : 質問項目の抽出
- 866 内側型変形性膝関節症におけるlateral thrustと大腿四頭筋筋力及び内側広筋、外側広筋の筋活動動態との関係(骨・関節系理学療法17, 第42回日本理学療法学術大会)
- 脊椎手術合併症の実態 : 日本脊椎脊髄病学会の調査から
- 346 2型糖尿病患者の下肢筋力と振動覚 : 片脚立位能力への影響の検討(内部障害系理学療法1)
- 肥満児の身体能力特性 : 等尺性膝伸展筋力・片脚立位時間における検討
- 内側型変形性膝関節症における歩行時 lateral thrust と内側広筋, 外側広筋の筋活動動態との関係
- 運動療法中の腓腹筋筋活動と1日歩行量の関連
- 801 胸腹部手術前における患者教育の効果検証 : 行動分析学的介入を用いて(内部障害系理学療法8, 第42回日本理学療法学術大会)
- 691 動作時の腓腹筋筋活動動態 : 内側頭と外側頭の筋活動比(理学療法基礎系16,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 427 アキレス腱断裂術後患者におけるAGILITY低下要因の検討(骨・関節系理学療法29,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 395 階段降段時に膝関節不安定性を訴える前十字靭帯損傷症例の電気生理学的検討(骨・関節系理学療法25,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 頸髄症の手術目的に入院した慢性閉塞性肺疾患合併症例--呼吸機能向上を目的とした術前呼吸理学療法の効果
- 223 関節不動化が脊髄後根神経節(DRG)ニューロンのCGRP発現に及ぼす影響について(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 高齢者の頚椎症性脊髄症における頚椎の前方すべりと後方すべりの関与
- 2-P2-122 高知県黒潮町佐賀地区における特定高齢者の実態調査(高齢者・介護予防2,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P2-121 高知県黒潮町佐賀地区における三世代ふれあい健診事業の検討(高齢者・介護予防2,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P2-88 高齢者の慢性膝関節痛に対する高濃度局所麻酔薬での疼痛コントロールの可能性(腰痛・各種治療法,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 4.地域リハビリテーションへのIT通信の導入の意義(骨関節疾患のリハビリテーション:高齢者運動機能維持への取り組み,パネルディスカッション8,特別企画,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 三世代ふれあい健診の意義と支援事業(介護予防・転倒予防)の試み : 高知県佐賀町における2年間の報告
- 圧迫性脊髄症における下肢痙性麻痺の定量評価 : 第2報
- 頚椎後縦靭帯骨化症に対する前方除圧術の周術期合併症
- 頚椎アライメントが前弯位でない頚椎症性脊髄症に対する手術療法 : 前方法と後方法の術後成績の比較
- 1040 加速度センサで重心加速度を捉えられるか(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 2次元での簡易的な身体角度計測の信頼性 : 臨床普及の観点から
- 内側型変形性膝関節症における歩行時 lateral thrust と内側広筋, 外側広筋の遊脚期筋活動開始時間の関係
- 903 着地動作時の膝外反角度に与える因子は? : 前十字靭帯損傷予防への模索(骨・関節系理学療法20, 第42回日本理学療法学術大会)
- 腱板断裂後における上腕二頭筋と棘下筋に対する運動療法 (第28回 国立大学法人リハビリテーション コ・メディカル学術大会)
- 高齢者の頚椎症性脊髄症における頚椎変性すべりとその電気生理学的評価
- 変形性膝関節症に対する筋活動評価と運動療法
- 遊離血管柄付き腓骨移植による再建法の検討
- 遅発性脊髄麻痺を生じた骨粗鬆症性椎体圧潰に対する椎体形成術
- 手指の拘縮で発見された癌の多発骨格筋転移の1例
- 尺骨神経部分移行による肘屈曲機能再建法の検討
- 初診時座位仰臥位X線撮影による椎体圧潰の進行性予測
- 神経麻痺を有する骨粗鬆症性椎体圧潰に対する Instrumentation を併用したリン酸カルシウムセメント椎体形成術の中長期経過
- リンパ浮腫に対する皮下リンパ管細静脈吻合術の治療成績
- 椎体後壁損傷を伴う骨粗鬆症性椎体骨折癒合不全に対する椎体形成術
- 神経麻痺を呈した骨粗鬆症性椎体圧潰に対するリン酸カルシウム骨セメント椎体形成術
- 下腿化膿性骨髄炎に対する筋弁移行術の検討
- 血液存在下における注入充填方法の違いがリン酸カルシウム骨セメント硬化体の圧縮強度に与える影響 : 椎体形成術モデルを用いた検討
- 骨粗鬆症性椎体骨折に対するリン酸カルシウムセメント椎体形成術 : 背筋温存小切開術式への移行
- リン酸カルシウム骨セメントを用いた椎体形成術 : 治療成績と合併症
- 骨粗鬆症性椎体骨折癒合不全の簡易な画像診断法 : 仰臥位側面像撮影の有用性
- 初診時単純X線(座位・仰臥位)撮影法による高齢者の脊椎新鮮圧迫骨折の早期診断
- TEA再手術の経験から
- 変性側弯を伴った腰椎変性すべり症の術後経過 : すべり椎間後方固定術の側弯への影響
- 腕神経叢損傷における肘屈曲機能再建術の検討
- 半拘束型人工肘関節置換術の検討
- 術前経皮的脊髄誘発電位検査に基づいた selective laminoplasty の術後短期成績
- 選択的椎弓形成術における術前経皮的脊髄誘発電位検査の有用性
- 頚椎前方除圧固定術で症状改善をみた「顔面症状をともなう頚椎症性神経根症」の2症例
- 後期高齢者(75歳以上)の頚椎症性脊髄症における単椎間前方除圧固定術施行例の検討
- 高齢者頚椎症性脊髄症に対する単椎間前方除圧固定術の術後長期経過
- 脊髄誘発電位による頚髄症の責任病巣診断 : 術中脊髄誘発電位検査と経皮的脊髄誘発電位検査
- NSAID含有パップ剤は筋痛発生初期に使用するとDRG小型ニューロンのCGRP産生を抑制することで機械的痛覚過敏への発展を抑制する
- 209 当院における低出生体重児のフォローアップの役割(神経系理学療法15,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 日常的な身体活動の誘発 : メッセージバナーを用いた階段使用促進
- 足底圧感覚情報が立位・歩行に与える影響--急性自律性感覚性ニューロパチーを呈した1症例による検討
- 1041 理学療法効果判定を目的とした表面筋電計評価の再現性の検討 : 快適歩行での経時・経日的測定(理学療法基礎系27)
- 715 思春期の高度肥満児に対する運動療法 : 望ましい運動行動へ向けての理学療法士の戦略(内部障害系理学療法V)
- 450 快適歩行における重心の滑らかさと酸素摂取量の関係の検討 : 躍度最小及びトルク変化最小評価関数を用いて(理学療法基礎系8)
- 260 運動発達外来における理学療法士介入の意義の検討 : 運動発達への養育者の理解度と養育環境から(神経系理学療法4)
- 突如四肢切断となった若年症例に対する作業療法経験 : 術直後から3ヶ月間の経過を通して学んだこと
- 1030 歩行時における重心の滑らかさの検討 : 躍度最小及びトルク変化最小評価関数を用いて(理学療法基礎系47)
- 肺癌手術前後における最高酸素摂取量の変化 : 4症例の検討
- 高知県の小・中・高校生野球指導者に対するアンケート調査
- 高知県の中学高校野球選手に対する運動器メディカルチェック : 8年間の歩み
- 2-5-32 全方向移動型歩行器の有用性(補装具(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P2-111 高齢者の側面立位体幹姿勢と歩行能力の関連(高齢者・評価,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 映像伝送システムを利用した高知県遠隔地リハ診療に関する小経験
- 重度脳性麻痺児への視覚的変化を利用した匍匐運動アプローチ (第29回 国立大学法人リハビリテーション コ・メディカル学術大会)
- 小脳への視覚性誤差信号入力の有無が到達運動の学習効果に与える影響について (第28回 国立大学法人リハビリテーション コ・メディカル学術大会)
- 1-6-18 IT通信の地域リハビリテーション導入の試み(地域リハビリテーション(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- C8神経根症の検討
- 全方向移動型歩行訓練機を用いた運動訓練の有用性
- 3-P3-2 高知県黒潮町佐賀地区における過去3年間の三世代ふれあい健診事業の検討(地域リハビリテーション,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 頚髄症患者における上肢後索機能の客観的な評価法の開発
- 頚部脊髄症における上肢後索機能検査法の開発とその有用性の検討
- 胸腹部外科における咳嗽能力の推移 (第28回 国立大学法人リハビリテーション コ・メディカル学術大会)
- 1191 地域における介護予防事業の対象となる特定高齢者の実態調査(生活環境支援系理学療法28, 第42回日本理学療法学術大会)
- 368 人工股関節置換術術後患者におけるトレッドミルトレーニングの効果 : 1症例に体重心加速度の自己相関分析を用いた検討(骨・関節系理学療法21,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 左股関節脱臼を合併した脳性麻痺児に対する坐位獲得への取り組み--PT・OTで坐位保持装置を改良して (第29回 国立大学法人リハビリテーション コ・メディカル学術大会)
- IT通信を用いて介護予防を支援できるシステム構築の試み
- 頚椎前方除圧固定術の固定隣接椎間障害による神経障害とX線学的変化の検討
- 両側巨大腸腰筋膿瘍を合併したノカルジア感染による化膿性脊椎炎の1例
- 2-5-22 高知県佐賀町における高齢者アンケート調査・ふれあい健診・転倒予防教室に関して(転倒・調査,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- C8神経根症23例の検討
- 腰椎椎間関節症に対してMRガイド下集束超音波治療を施行した2症例 : 疼痛と姿勢バランスに着目して
- 呼吸ケアチームの活動を通じて離床に成功した多発性筋炎の一症例
- 維持期の統合失調症患者における向精神薬の投与量が身体機能に及ぼす影響(平成22年度研究助成報告書)
- 維持期の統合失調症患者における向精神薬の投与量が身体機能に及ぼす影響
- リハビリテーションが必要な中高齢患者の栄養状態と 日常生活動作能力との関連
- 筋収縮形態と視覚フィードバック提示方法の違いが最大筋力発揮に及ぼす影響