維持期の統合失調症患者における向精神薬の投与量が身体機能に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-04-20
著者
-
中尾 聡志
高知大学医学部附属病院リハビリテーション部
-
佐藤 厚
高知県立大学健康栄養学部
-
明崎 禎輝
厚生年金高知リハビリテーション病院リハビリテーション科
-
室伏 祐介
高知大学医学部附属病院リハビリテーション部
-
野村 卓生
関西福祉科学大学 保健医療学部 理学療法学専攻
-
中尾 聡志
宇和島社会保険病院 理学診療部
関連論文
- 脳血管障害患者に対する床からの立ち上がり動作練習の効果
- 客観的な体幹回旋可動域測定方法の考案
- 神経筋電気刺激が糖代謝に及ぼす影響 : 骨格筋電気刺激後の血糖値上昇抑制効果の検討(平成20年度研究助成報告書)
- 両側変形性股関節症に対して片側人工股関節置換術を施行した症例の非術側に股関節牽引療法を行った効果について
- 運動の問題を解決せよ! (患者指導に強くなる! 基礎から状況判断までとことんチェック 糖尿病ケア スキルアップドリル200--そのまま使える患者用○×クイズつき) -- (状況判断力じっくり養成ドリル50)
- 精神疾患患者に対する行動科学を応用した運動療法導入の試み
- 精神疾患患者の運動療法への参加を促進する行動科学的アプローチの効果(平成18・19年度助成研究報告書)
- 在宅における脳卒中患者の転倒予測に関する臨床研究 : 入院中の身体機能の点から
- 下肢 Brunnstrom stage の変化が認められなかった脳血管障害片麻痺患者における麻痺側下肢荷重率の改善
- 脳血管障害片麻痺患者における6分間歩行距離と麻痺側下肢荷重率の関連
- 1606 脳血管障害患者における杖なし歩行に必要な目標値の検討 : 片脚立位時間は歩行自立度の判定に有効か(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 745 統合失調症患者における転倒予防を目的とした運動療法の検討 : 無作為化比較試験(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 杖歩行練習に対する視覚的プロンプトの有効性
- 脳血管障害片麻痺患者の麻痺側下肢荷重率と階段昇降能力の関連
- P1-13 精神疾患患者の運動参加を促すための行動分析学的介入 : 閉鎖病棟と開放病棟入院患者間での違い(ポスター発表1)
- 856 運動療法継続を促進する教育マテリアルを用いた理学療法士の介入効果(内部障害系理学療法15, 第42回日本理学療法学術大会)
- 447 精神疾患患者における長期運動療法の効果(生活環境支援系理学療法9, 第42回日本理学療法学術大会)
- 390 脳血管障害患者の立ち上がり動作時における重心動揺 : 転倒予防に有効な手摺り位置の検討(生活環境支援系理学療法7, 第42回日本理学療法学術大会)
- 小児糖尿病とリハビリテーション (糖尿病のリハビリテーション実践マニュアル)
- 866 内側型変形性膝関節症におけるlateral thrustと大腿四頭筋筋力及び内側広筋、外側広筋の筋活動動態との関係(骨・関節系理学療法17, 第42回日本理学療法学術大会)
- 非利き手の書字正確性を向上させる練習方法 : なぞり書練習の有用性
- 859 脳血管障害における屋外歩行自立度予測判定(神経系理学療法14)
- 823 当院における脳血管障害患者の転倒事故について : 転倒の背景因子と院内での転倒事故対策活動(生活環境支援系理学療法29)
- 肥満児の身体能力特性 : 等尺性膝伸展筋力・片脚立位時間における検討
- 内側型変形性膝関節症における歩行時 lateral thrust と内側広筋, 外側広筋の筋活動動態との関係
- 運動療法中の腓腹筋筋活動と1日歩行量の関連
- 801 胸腹部手術前における患者教育の効果検証 : 行動分析学的介入を用いて(内部障害系理学療法8, 第42回日本理学療法学術大会)
- 立ち上がり直後の重心動揺に関する研究 : 手すりの設置及び使用方法での検討
- 109 脳血管障害片麻痺患者における階段昇降の可否と麻痺側下肢荷重率の関連(神経系理学療法10,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 糖尿病×筋肉=筋力が落ちる (特集 「運動できない」にはワケがある! 糖尿病患者さんの骨・筋肉・関節) -- (糖尿病患者さんの運動器障害)
- 1188 変形性膝関節症に対する他動的自動運動誘発機器の健康増進効果(生活環境支援系理学療法27, 第42回日本理学療法学術大会)
- 脳血管障害患者における歩行自立のための麻痺側下肢荷重率
- 体幹回旋可動域測定における測定誤差の検討 : 検者内・検者間測定信頼性について
- 変形性膝関節症に対する理学療法とバイオメカニクス (特集/骨関節疾患の理学療法とバイオメカニクス)
- 903 着地動作時の膝外反角度に与える因子は? : 前十字靭帯損傷予防への模索(骨・関節系理学療法20, 第42回日本理学療法学術大会)
- 変形性膝関節症に対する筋活動評価と運動療法
- 生活習慣病のリハビリテーション (内部疾患のリハビリテーション--効果と実際)
- 糖尿病に対する理学療法士の関わり : 糖尿病神経障害への理学療法を中心に(内部障害系専門領域研究部会,第41回日本理学療法士協会全国学術研修大会(長崎)(テーマ : 生活機能向上に対する理学療法技術))
- 外来フォローが困難な肩関節可動域制限を呈する患者に対する作業療法の経験--入院時からの家庭における自主訓練指導
- 日常的身体活動に関する基礎調査--エスカレーター(エレベーター)と階段の使用率
- 軽度脳血管性認知症患者の歩行距離の増加を目的とした応用行動分析学的介入
- OCR(Optical Character Recognition)評価法を用いた書字能力の客観的評価
- 女性勤労者における下肢浮腫改善に対する弾力性ストッキングの有用性
- 503 慢性疾患リスク減少への身体活動促進 : メッセージバナーによる行動変容(内部障害系理学療法5,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- ケアの?に理学療法士が答える! 糖尿病療養援助誌上相談室 1型糖尿病の子どもを持つ親から、野球部への入部について相談されました。どうしたらよいでしょうか?
- 脳血管障害患者における床からの立ち上がり動作獲得のための練習方法
- レーザー体幹回旋角度測定法を用いた評価の信頼性
- 精神科病院における行動科学的アプローチを用いた運動効果
- 地域高齢者の運動行動を促す運動プログラムの考案 : 安芸の元気体操の効果
- 日本食品標準成分表における野菜定義と喫食者における野菜認識の差異が野菜摂取量把握に及ぼす影響
- 在宅における脳卒中患者の身体活動量に関連する身体的因子の検討-入院中の身体機能から退院後の身体活動量は予測可能か-
- 脳血管障害片麻痺患者における障害物またぎ動作歩行の自立に必要な麻痺側下肢荷重率値
- 実技課題におけるペア学習の有効性
- 脳卒中片麻痺患者における屋内歩行の自立に影響する要因
- 当院における転倒予防対策の効果
- 人工膝関節全置換術患者におけるBody Mass Indexの推移
- 維持期の統合失調症患者における向精神薬の投与量が身体機能に及ぼす影響(平成22年度研究助成報告書)
- 日本の公立大学における災害対策の現状
- 菓子類と麺類における欄外アレルギー表示の現状 : チョコレートとインスタントラーメンの比較及び今後の課題
- 維持期の統合失調症患者における向精神薬の投与量が身体機能に及ぼす影響
- 在宅脳卒中患者の生活範囲は日常生活活動能力の変化に影響する
- K-C内部-205 2・臨床研究の最前線「糖尿病患者の運動障害に対する臨床研究と理学療法介入」(糖尿病理学療法の最前線,教育講演,専門領域特別セッション,C-内部障害理学療法,グローバル・スタンダード,第48回日本理学療法学術大会)
- 地域在住高齢者に対する太極拳ゆったり体操の短期継続が動脈硬化関連指標に及ぼす影響(平成23年度研究助成報告書)
- 連載第1回 糖尿病患者に対する理学療法(「代謝障害に対する理学療法のすすめかた」,臨床入門講座)
- 太極拳ゆったり体操の3か月継続は心臓足首血管指数を改善するか? 無作為化比較試験
- 日本食品標準成分表における野菜定義と喫食者における野菜認識の差異が野菜摂取量把握に及ぼす影響
- 筋収縮形態と視覚フィードバック提示方法の違いが最大筋力発揮に及ぼす影響