下半身麻痺で発見されたdumb-bell 型ganglioneuroma の1 例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
下半身麻痺にて発見された比較的まれなdumb-bell 型ganglioneuroma を経験したので報告する.2 歳時,発熱を契機に下肢麻痺が出現したが1 か月後に自然軽快した.2 歳9 か月時,再度発熱を契機に下肢麻痺が出現し,3 歳時に当院紹介された.右腎下極の後腹膜から脊柱管内に広がるdumb-bell 型の腫瘍を認めた.生検でganglioneuroma が疑われ,さらなる鑑別診断や神経症状に対し腫瘍の部分切除を行った.摘出組織よりganglioneuroma,mature と確定診断した.術後約1 年経過し,両下肢が少しではあるが動かせるようになり運動麻痺はわずかに改善傾向にある.残存腫瘍の増大は認めていない.腫瘍は右腎下極後腹膜の交感神経節から発生し増大したのち成熟・分化したと思われるが,分化後の増大により脊髄圧迫症状を来したものと考えられた.
- 特定非営利活動法人 日本小児外科学会の論文
著者
-
福本 弘二
静岡県立こども病院小児外科
-
漆原 直人
静岡県立こども病院小児外科
-
三宅 啓
静岡県立こども病院小児外科
-
森田 圭一
静岡県立こども病院小児外科
-
矢本 真也
静岡県立こども病院小児外科
-
納所 洋
静岡県立こども病院小児外科
-
金城 昌克
静岡県立こども病院小児外科
-
宮野 剛
静岡県立こども病院小児外科
関連論文
- 33.喉頭軟化症に対する診断・治療の経験(一般演題,第20回日本小児呼吸器外科研究会)
- 20.喉頭気管分離術後腕頭動脈瘻の検討(一般演題,第20回日本小児呼吸器外科研究会)
- 3.広範囲におよぶ先天性気管狭窄・PA slingに対するsliding tracheoplasty(一般演題,第43回日本小児外科学会東海地方会)
- 喉頭顕微鏡下喉頭形成術を行った左披裂軟骨脱臼をともなう喉頭軟化症の1例
- 自然退縮を期待し保存的管理を行なった乳児胸壁過誤腫の2例
- II-5.全科型NST活動 : 5年を経過して(要望演題3「NST運用の実際と問題点」,第39回日本小児外科代謝研究会)
- 14.新生児メッケル憩室穿孔の1例(一般演題,第43回日本小児外科学会東海地方会)
- 1.術前CCAMとの鑑別が困難であった胸膜肺芽腫の1例(【II】一般演題,第55回東海小児がん研究会)
- Congenital Pulmonary Airway Malformation(CPAM)との鑑別が困難であったI型胸膜肺芽腫の1例
- 18.当院での胆道閉鎖症における,手術時日齢の長期予後への影響の検討(一般演題,第36回日本胆道閉鎖症研究会)