悪性外毛根鞘腫細胞株(TK-TL-3)の樹立とその性状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
組織培養において悪性外毛根鞘腫の細胞株を樹立した.82歳,男の左耳前部に発生した悪性外毛根鞘腫を材料とし,その細胞を10%牛胎児血清を加えたEagles MEM液を用い,37℃,5%CO2の条件下で培養した.population doubling timeは約48時間,plating efficiencyは約1%,saturation densityは約6.5×104個/cm2,cell viabilityは約90%であった.形態学的には光顕で偏平な上皮系の細胞に見え,電顕では細胞質内にトノフィラメント,細胞接合部にデスモゾーム・トノフィラメント複合体が見られた.染色体分析では染色体数は低四倍体を示し,22q-が100%の細胞に認められた.またnude mouseに形成された腫瘍にはヒトのそれと同様,腫瘍細胞間に好酸球の浸潤がみられ,本細胞が好酸球遊走因子を産出していることが示唆された.
- 公益社団法人 日本皮膚科学会の論文
著者
関連論文
- 造血幹細胞に関する研究(I) : 臍帯血におけるCFU-Cについて
- 63. 新生児集団における染色体異常の頻度とその種類
- 184. 新生児集団における染色体異常の種類と頻度
- P-321 妊娠中期の羊水染色体分析3076例の検討
- 14/21転座保因者の1例と出生前診断の意義
- 14. ^60Co-RALS照射中の経時変化 : 細胞診、膣拡大鏡、組織所見について
- 従性遺伝の分析法に関する理論的研究
- 6. 婦人科領域における非上皮性悪性腫瘍のin vitro実験系の確立
- 2. 子宮内膜の癌化に於ける染色体の役割
- 尋常性天疱瘡皮膚における補体membrane attack complexの形成
- 125I-labeled SpA antibody binding assay法による尋常性白斑患者血清中の悪性黒色腫細胞に対する抗体の検索
- 悪性外毛根鞘腫細胞株(TK-TL-3)の樹立とその性状
- 組織内脈管内皮細胞の生物学的性状の検討 -第2報 UEA-Iレクチン酵素抗体法による検索-
- Transient Bullous Dermolysis of the Newbornの1例
- 悪性血管内皮細胞腫における血液型抗原および第VIII因子関連抗原:
- 小児皮膚悪性リンパ腫(B Cell Lymphoma):