腹腔鏡下S状結腸切除術を施行した馬蹄腎を合併したS状結腸癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は47歳,女性.腹痛の精査でS状結腸癌と診断された.術前CT・3D-CTで,S状結腸に径55×40mmの腫瘤と周囲のリンパ節の腫脹を認めた.また馬蹄腎を認め,右腎盂の拡張と右総腸骨動脈から腎峡部への過剰腎動脈を認めた.また腎静脈にも破格を認め,左腎下極からの腎静脈は上腸間膜動脈の近傍を走行していた.cSS,cN1,cM0 cStage III aと術前診断し,腹腔鏡下S状結腸切除術(LCA温存D3郭清)を施行した.術中所見では腎動静脈の破格を認識することはなかったが,左腰内臓神経が馬蹄腎の前面を走行している所見を認めた.馬蹄腎においても腎臓は後腹膜臓器であり,通常の結腸切除では操作の及ぶ構造物ではないが,左右の腎門部は腹側を向いており,動静脈の破格,尿管,性腺動静脈,腰内臓神経の走行の変位に留意し,副損傷をきたさないような丁寧な剥離操作を要する.安全な手術手技について文献的考察を加えて報告する.
著者
関連論文
- RS-42 重度膵液漏に対するIVHを用いた選択的洗浄法(要望演題3-4 消化器外科手術後のドレーン管理4,第63回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌に対する抗癌剤感受性試験と腫瘍内酵素活性の比較
- 肝細胞癌術後大動脈周囲リンパ節転移巣を切除した1例
- 選択的好中球エラスターゼ阻害剤の消化器癌手術後の免疫能に与える影響(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肝胆膵術後にみられる大量出血への対応 : 予兆出血を中心に
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術の合併症とその予防対策について
- 腫瘍内酵素活性・抗癌剤感受性試験から見た胃癌に対する化学療法の選択基準
- ヒト胃癌細胞におけるS-1およびPI3K阻害剤の投与による抗腫瘍効果について
- 膵頭十二指腸切除(PD)を要した胃癌症例の検討
- Short segment Barrett's esophagusに発生した早期食道癌の1例
- VW-5-5 前方アプローチによるparacaval portion部分切除+右肝静脈合併切除再建術(出血の少ない肝切除-肝静脈灌流域を考慮した肝切除の実際,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-606 高齢者(85歳以上)の大腸癌手術症例における合併症発生予測について(大腸 高齢者,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-281 左側大腸癌イレウスに対する経肛門的イレウス管の有用性の検討(イレウス1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-3-24 腹腔鏡補助下手術における癒着防止材(セプラフィルム)使用の工夫(その他,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-156 系統的肝切除におけるICG蛍光トレーサーの有用性(手術手技,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-334 消化器癌手術における半リユース自動縫合器(要望演題21-4 自動縫合器の使用法 その他,第63回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢結石・胆嚢癌を合併した輪状膵の1症例
- 腫瘤形成型肝内胆管癌のリンパ節転移に対する治療戦略
- PPB-2-235 進行胆嚢癌に対するHPDの意義(胆嚢癌手術)
- DP-062-2 好中球エラスターゼ阻害剤(エラスポール)の周術期投与におけるHMGB-1発現抑制効果の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- RS-165 当院における大腸癌肺転移切除例の長期予後の検討(要望演題8-2 大腸癌術後フォローアップ2,第63回日本消化器外科学会総会)
- VS-5-2 肝静脈浸潤肝癌に対する下右肝静脈還流を利用した左肝静脈再建拡大中央二区域切除術(ビデオシンポジウム5 肝腫瘍占拠部位別の肝切除術の工夫と理論,第63回日本消化器外科学会総会)
- SY-3-2 化学療法の肝組織障害の観点から考察する転移性肝癌の手術至適時期の検討(シンポジウム3 肝転移巣摘除のタイミング,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-122-4 ^C-コリンPETによるHCC診断の試み(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-018-1 DIC-CTとMRCの比較による腹腔鏡下胆嚢摘出術中に注意を要する胆管分岐形態の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-12-1 進行胆嚢癌術後5年生存例の特徴と手術術式の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- VS-4-3 Hanging Maneuverを応用した中肝静脈流量の制御と肝実質阻血法を用いた肝切除術(第108回日本外科学会定期学術集会)
- S10-6. 胃癌に対する機能温存手術長期経過後の評価(第36回胃外科・術後障害研究会)
- P-2-425 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)に対するFDG-PET診断の意義(膵 膵管内腫瘍1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-374 膵外科におけるFDG-PET検査の有用性の検証(膵 画像診断,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 手術症例報告 腸管胆嚢気腫症および門脈ガス血症を呈した非閉塞性腸管虚血症,壊死性胆嚢炎の1救命例
- 後腹膜骨外性骨肉腫切除および放射線照射後11年目に発症した平滑筋肉腫の1例
- PPS-3-267 進行・転移再発大腸癌に対するTS-1/low dose CDDP併用化学療法の効果(大腸化学療法5)
- Multislice CT cholangiographyによる胆嚢管,aberrant bile ductの描出能について
- 胃癌術後補助化学療法としてのS-1投与の最適化に関する検討
- ネフローゼ症候群を合併した消化器癌に対して外科治療を施行した5例の検討(全般21, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌の多段階発癌過程におけるp27とその関連細胞周期シグナルの発現に関する検討
- O-1-29 胃癌切除例における腹腔内洗浄細胞診陽性症例の検討(胃癌 CY-1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- VW-3-9 ENDOPATH ENDOCUTTER(ECHELON 60)を用いた尾側膵切除の工夫(ビデオワークショップ3 消化器外科手術における器具の工夫と応用,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-077-5 高齢者における肝形態的・機能的特性と肝切除術の安全性に関する検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-011-4 膵管内乳頭粘液性腫瘍に対する術前FDG-PET診断の有用性の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-004-8 内科的局所治療後の再発に対し外科的治療を行った肝細胞癌症例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-017-1 選択的好中球エラスターゼ阻害剤による敗血症性肝障害の軽減効果と手術侵襲の制御(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2525 慢性肝炎,肝硬変から肝多段階発癌過程におけるp27とその関連細胞周期シグナルに関する検討(炎症と発育進展(基礎),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2423 消化器外科における術後感染症予防の手法に関する費用面からの検討(感染症5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1925 RFA局所治療後再発し外科的治療を要した肝細胞癌症例の検討(肝悪性治療3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0920 膵頭十二指腸切除術で根治しえた膵頭部動静脈奇形の1例(膵手術2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-15-5 膵頭十二指腸切除後の残胃癌に対する残胃全摘,膵尾脾切除と再建における工夫(膵1,ビデオセッション15,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- CPT-11が著効した胆嚢癌術後左鎖骨上窩リンパ節転移の1例
- 周術期の心拍変動 (Heart Rate Variability) による手術侵襲の評価の有用性(侵襲1, 第60回日本消化器外科学会総会)
- R-R間隔解析を用いた自律神経機能測定による手術侵襲の評価(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 高齢者に対する免疫増強栄養調整食投与が細胞性免疫能に及ぼす影響
- OP-1-094 胆嚢摘出術後の外来管理 : 総胆管結石再発例の検討(胆道1)
- 小野寺らのprognostic nutritional indexの再評価 : 特に高齢者胃・大腸癌に対する手術患者での検討
- PS-084-2 小野寺らのPrognostic nutritional indexの再評価 : 特に高齢者腹部外科手術患者での検討
- von Recklinghausen 病に合併した異所性褐色細胞腫の1例
- 3D FASE法MRI多断面再構成(MPR)像による進行下部直腸癌の直腸傍リンパ節転移と傍直腸脂肪織への浸潤の検討
- 3 重症急性粘膜病変における死亡例の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- ネフローゼ症候群を合併した消化器悪性腫瘍に対して外科的治療を施行した5例の検討
- 0863 胆嚢小隆起性病変におけるFDG-PET診断の意義(悪性画像診断,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-12-3 肝切除時の肝静脈流量制御の工夫(肝8,ビデオセッション12,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 仮性後腹膜嚢胞の1例
- PS-091-6 腹膜播種陽性胃癌に対するドセタキセル腹腔内投与の経験(PS-091 ポスターセッション(91)胃:化学療法-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-016-4 腹腔鏡が診断と手術に有用であった開腹手術既往のない小腸イレウスの3例(PS-016 ポスターセッション(16)大腸:良性-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡下結腸切除術後に5mmポート孔より生じたポートサイトヘルニアの1例
- PS-080-5 高齢者大腸癌に対する腹腔鏡手術の有用性の検討(PS-080 大腸 高齢者手術,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-033-7 単孔式腹腔鏡下胆嚢摘出術は胆石症に対する標準術式となり得るか?(PS-033 胆 良性-1(胆石),第112回日本外科学会定期学術集会)
- 下大静脈腫瘍栓を伴う大腸癌腎転移の1例
- 腹腔鏡下S状結腸切除術を施行した馬蹄腎を合併したS状結腸癌の1例