ブタノール水溶液中の空気泡生成挙動:沸騰熱伝達に関連して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
別途行っているブタノール水溶液の沸騰において、発生気泡は純水の場合よりはるかに小さく、且つ合体し難くて気泡は多数になることが観察されている。この気泡力学の基礎研究として、常圧、常温下のブタノール水溶液中にオリフィスから空気泡を生成する実験系において、先ず単一オリフィスから連続的に単気泡を発生させ、気泡の縦方向干渉、気泡生成(発生周期と気泡の大きさ)の挙動変化を空気流量をパラメタに取って調べた。次に2個のオリフィスを用い、オリフィス間隔と空気流量を変化させ、隣接する対気泡の相互干渉、合体挙動について調べた。発生挙動は高速度ビデオによる観察と、オリフィス近傍に置いた熱線流速計の信号波形かを基にデータ解析している。
- 社団法人 日本伝熱学会の論文
社団法人 日本伝熱学会 | 論文
- 空冷ファンのP-Q 特性に関する筺体寸法および入口寸法の影響
- 基板自立型アルミ電解コンデンサの熱解析モデル
- 垂直チャネルモデル内の自然空冷に対するチャネル壁面間距離の最適値
- 相変化現象を伴う電子機器の熱解析への熱回路網法の応用
- 垂直チャネル電子機器モデル内の自然対流速度に対する壁面加熱条件の影響