水の核沸騰過程におけるミクロ液膜測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
核沸騰現象は,他の熱伝達現象と比較して高い熱伝達率を持つため,工業的に多く利用されているが、その伝熱特性は定量的に明らかにされていない事項も多い.本研究ではプール核沸騰過程において沸騰気泡下部に生成するミクロ液膜の蒸発が沸騰熱伝達に与える影響を明らかにするために,極細光ファイバとガス吹き出しを利用したレーザー消光法を適用し,純水においてミクロ液膜厚さの非接触測定を行う。また、非定常計算を用いてミクロ液膜の初期厚さを求めて、ミクロ液膜構造の特性を導き出す。
- 社団法人 日本伝熱学会の論文
社団法人 日本伝熱学会 | 論文
- 空冷ファンのP-Q 特性に関する筺体寸法および入口寸法の影響
- 基板自立型アルミ電解コンデンサの熱解析モデル
- 垂直チャネルモデル内の自然空冷に対するチャネル壁面間距離の最適値
- 相変化現象を伴う電子機器の熱解析への熱回路網法の応用
- 垂直チャネル電子機器モデル内の自然対流速度に対する壁面加熱条件の影響