穴開き暗渠採熱管による雪山冷熱採取
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現在、雪氷冷熱有効利用の観点から夏季の雪山冷房の研究が行われている。従来の雪山冷房には雪山下に直接採熱管を設置したものや冷熱源室を設けたものがあるが、雪山内に空洞化を招き適切に冷熱を採取できない。本研究ではコストダウンと融雪の均一化をねらい、大地に埋設した穴開き暗渠管を用いた冷熱採取兼除湿系を提案してきた。実用規模の野外実験を行い、導入空気の冷却と除湿を行った。また簡単な3次元数値解を構築し、実験結果との一致を見たので報告する。
- 社団法人 日本伝熱学会の論文
社団法人 日本伝熱学会 | 論文
- 空冷ファンのP-Q 特性に関する筺体寸法および入口寸法の影響
- 基板自立型アルミ電解コンデンサの熱解析モデル
- 垂直チャネルモデル内の自然空冷に対するチャネル壁面間距離の最適値
- 相変化現象を伴う電子機器の熱解析への熱回路網法の応用
- 垂直チャネル電子機器モデル内の自然対流速度に対する壁面加熱条件の影響