光励起型サブミリ波気体レーザーによる液晶材料の測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
光励起型サブミリ波気体ガスレーザーは、テラヘルツ時間領域分光法とは異なり、数十~数百mWの強いテラヘルツ波を連続発振することが可能である。一方、液晶材料を浸み込ませたメンブレンフィルムでは、微細な繊維の方向に液晶分子が配向する傾向が明らかになっている。本研究では、メンブレンフィルムを積層して厚膜液晶セルを作製し、光励起型サブミリ波気体ガスレーザーを用いてテラヘルツ領域での液晶材料の評価を行った。
- 日本液晶学会の論文
日本液晶学会 | 論文
- 3C12 2光子励起液晶フォトニックレーザーの特性(トピカルセッション-液晶物性計測の最前線-, 2005年日本液晶学会討論会)
- 3C07 液晶フォトニックレーザーの発振安定性(2004年日本液晶学会討論会)
- 3C13 キラルネマチック液晶における1光子および2光子励起レーザー発振(フォトニクス・光デバイス)
- 1A03 SHG干渉法による配向膜側鎖と液晶単分子層の評価
- 1A11 液晶の界面配向とプレチルト角の相関