二周波駆動液晶を用いたブルー相の電気光学応答性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ブルー相は電場印加することで光学的な等方性から異方性が誘起されが、電場を除去すると復元力が働き初期状態へ戻る。この過程において積極的に電場を印加することで初期の配向状態へ戻すことができればより速い応答速度を得ることができると考えられる。そこで上記のような特性を実現するために二周波駆動液晶を用いることが有効であると考え、本研究では二周波駆動ブルー相を開発し、電気光学応答性を検討することを目的とした。
- 日本液晶学会の論文
日本液晶学会 | 論文
- 3C12 2光子励起液晶フォトニックレーザーの特性(トピカルセッション-液晶物性計測の最前線-, 2005年日本液晶学会討論会)
- 3C07 液晶フォトニックレーザーの発振安定性(2004年日本液晶学会討論会)
- 3C13 キラルネマチック液晶における1光子および2光子励起レーザー発振(フォトニクス・光デバイス)
- 1A03 SHG干渉法による配向膜側鎖と液晶単分子層の評価
- 1A11 液晶の界面配向とプレチルト角の相関