二光子励起共焦点顕微鏡を用いた液晶の三次元配向観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ディスプレイなどの液晶デバイスにおいては液晶の配向状態がその特性を支配する重要なパラメータであり、液晶の高精度な配向制御や観察技術は更なる高機能化や新規デバイス開発のためには不可欠である。本研究では、二光子励起共焦点顕微鏡を用いて2色性色素を少量ドープした液晶の蛍光強度をイメージングすることにより、さらなる高解像度での三次元配向観察を試みた。そして従来の一光子励起における観察技術と比較した。
- 日本液晶学会の論文
日本液晶学会 | 論文
- 3C12 2光子励起液晶フォトニックレーザーの特性(トピカルセッション-液晶物性計測の最前線-, 2005年日本液晶学会討論会)
- 3C07 液晶フォトニックレーザーの発振安定性(2004年日本液晶学会討論会)
- 3C13 キラルネマチック液晶における1光子および2光子励起レーザー発振(フォトニクス・光デバイス)
- 1A03 SHG干渉法による配向膜側鎖と液晶単分子層の評価
- 1A11 液晶の界面配向とプレチルト角の相関