HIV/AIDS外来患者の二次感染予防における看護援助の実施状況
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的:HIV/AIDS外来患者の二次感染予防における看護援助(以下「看護援助」)の実施状況を把握し,実施に関連する因子を検討する.方法:エイズ拠点病院83施設の外来に勤務する看護師を対象に,「看護援助」21項目の実施状況および実施しなかった理由,看護師の属性(7項目),環境要件(7項目)に関する自記式の質問紙調査を行った.21項目の「看護援助」のそれぞれについて,自分の役割として認識している「役割認識あり」の看護師を対象に実施状況を分析した.結果:「役割認識あり」の実施状況を,「6割以上の患者に実施」(「高実施」)の割合で比較すると,「高実施」の割合は43~69%であり,日常生活や社会資源の情報提供に関する「看護援助」で高く,「性行為のタイプについて確認する」などプライベートな領域に踏み込むような「看護援助」で低かった.また,HIV/AIDS外来配置形態間では,専従看護師の「高実施」の割合がそれ以外の看護師よりも高く,「受持制」と「受持制でない」の間では,「受持制」の「高実施」の割合が「受持制でない」よりも高かった.結論:「看護援助」の実施率と外来配置形態や「受持制」が関係していた.高い専門性を持つ専従看護師の配置や「受持制」の導入が,「看護援助」の実施率向上に有効である可能性が示唆された.
- 公益社団法人 日本看護科学学会の論文
公益社団法人 日本看護科学学会 | 論文
- 長期入院統合失調症患者の退院支援に関する熟練看護師の看護実践のプロセス
- 女性人工股関節全置換術患者が主観的に評価する歩容とその影響要因
- 未就学児の母親である看護師のバーンアウトの関連要因
- 子どものハイリスク治療受け入れに向けた親の関わり―造血幹細胞移植事例を通して―:―造血幹細胞移植事例を通して―
- The Effect of Nurses' Quality of Life (QOL) and Self-Efficacy on Their Intention to Quit