タブレッ卜端末と事故映像を用いたハザード知覚訓練と運転行動の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この研究の目的は我々が開発したハザード知覚訓練ツールの効果を評価することである.訓練ツールはタブレット端末と専用ソフトウエア,およびドライブレコーダによって撮影された事故映像を組み合わせてできている.13名の若年の実験参加者は訓練前後に実路上の実験コースを走行した.訓練には,自動車が交差点の左死角から出現する自転車と衝突する事故類型を用い,4場面を3回繰り返した.交差点を左折する時の運転行動が訓練前後でどのように変化するか比較した.実験の結果,訓練後は,交差点の通過時間が増加し,一時停止率が上昇し,歩道の延長エリア進入時の左確認率が上昇し,確認回数が増加し,合計確認時間が増加した.これらは全て統計的に有意差があった.
著者
関連論文
- 事故反復者の視覚情報処理とリスク知覚
- タッチパネルを用いたハザード発見遅れ診断装置の開発
- 事故反復者のハザード発見とリスク知覚の時系列分析
- 職業運転者の事故傾向と注視特性
- 職業運転者の事故傾向とリスクの連続的評価
- 当事者・観察者の立場での過失割合判断と認定基準との相違
- 停車車両の反射材が通過車両ドライバーに与える影響
- 休日特別割引開始前後の事故発生状況の変化
- 内服与薬業務にかかわる看護師の行動特性
- ドライバー個人の事故率と衝突対象の発見タイミング