非特異的内視鏡所見を示す慢性下痢への大腸粘膜生検の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
慢性下痢患者への大腸内視鏡検査所見が非特異的で正常に近い場合,内視鏡所見のみでは原因疾患の診断が困難な場合がありうる.われわれは2007年11月から2012年2月までの期間,非血性慢性下痢患者の原因検索目的で大腸内視鏡検査を施行し,内視鏡所見が非特異的な95症例を対象に,上行結腸,横行結腸,直腸の3カ所からランダムに生検を行った.その結果器質的疾患としてcollagenous colitisが6例(6.3%),腸管スピロヘータが2例(2.1%)診断された.その病理学的特徴からも,慢性下痢の診断のためには内視鏡施行時に生検を行うことが重要であると考えた.
- 一般社団法人 日本消化器内視鏡学会の論文
一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 | 論文
- 消化管出血を契機に発見されたMeckel憩室に発生した壁内発育型小腸Gastrointestinal stromal tumorの1例
- 上部消化管内視鏡検査における麻酔効果と苦痛度軽減におけるリドカイン飴法とリドカインビスカス法のランダム化比較試験
- 全身性エリテマトーデス(systemic lupus erythematosus:SLE)に合併した直腸多発潰瘍型ループス腸炎の1例
- 腸管狭窄に対するバルーン拡張のコツ
- 大腸疾患のEUS診断