関節リウマチ患者から学ぶ関節診察法実習の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1)東京女子医大では関節リウマチ(以下RA)患者が直接医学生に関節疾患診察法を講義する実習を2001年に導入した.実習直後の調査で,全員が「大体理解できた」もしくは「よく理解できた」と評価した.2)2009年度全病棟実習終了後の評価で,医学生は,本講義は患者の心情を理解することや勉強のモチベーションを高めることに役立ったと評価し,学生の本講義に対する満足度は高かった.3)医学生は患者参加型講義の増加を望む声が高かった.RA患者が直接医学生に講義する実習は学生教育に有用な教育プログラムと考えられた.
- 日本医学教育学会の論文
日本医学教育学会 | 論文
- 従来型カリキュラムへのPBLテュートリアル導入が臨床実習にもたらした効果
- 医学部学生に対する二次救命処置教育 : シミュレーション訓練を取り入れた二次救命処置教育プログラムの作成
- 学生による臨床実習指導医評価法の検討
- 診療参加型臨床実習医学生における生命倫理についての意識調査
- 米国における医療(患者)安全教育の現状