医学科3年生を対象とした日勤帯と夜勤帯を経験する看護体験実習:意義と課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1) 信州大学医学部医学科では,平成16年度から3年次生に対して日勤帯および夜勤帯の看護業務を体験する集中実習(含事前講義,事前レポート,実習,実習後レポート,報告会)を開始した.2) 実習終了直後の学生へのアンケート調査では,全員が実習内容に満足もしくはほぼ満足と回答し,指導層の看護師からも,将来の良好なチーム医療の担い手を養成する意義を認める意見が多かった.3) 夜間の安全管理体制確保や患者急変時の学生実習のあり方,指導にあたる看護師の業務負担増による病院機能への影響などは,今後検討と改善を要する.
- 日本医学教育学会の論文
日本医学教育学会 | 論文
- 従来型カリキュラムへのPBLテュートリアル導入が臨床実習にもたらした効果
- 医学部学生に対する二次救命処置教育 : シミュレーション訓練を取り入れた二次救命処置教育プログラムの作成
- 学生による臨床実習指導医評価法の検討
- 診療参加型臨床実習医学生における生命倫理についての意識調査
- 米国における医療(患者)安全教育の現状