アナフィラクトイド紫斑の治療中に肺塞栓症を合併した成人例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
61歳,女性。アナフィラクトイド紫斑の診断のもとに下肢の安静とステロイド剤の大量全身投与,第XIII因子製剤投与などにて入院加療を行っていた。紫斑の消退後に血液凝固能の異常が出現し,深部静脈血栓症と肺塞栓症の合併が発見された。肺塞栓症は深部静脈血栓症の重要な合併症であり致死的であるが,本症例では一時的下大静脈フィルターと抗凝固療法にて治療を行い,死には至らなかった。また,本症例においてはアナフィラクトイド紫斑に対する下肢の安静にくわえて,肥満(身長150cm,体重58kg)やステロイド性糖尿病という深部静脈血栓症の発症に関わる危険因子を有しており,これらが血栓形成に関与したと考えられた。
- 日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会の論文
日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会 | 論文
- ―カラーライブラリー―巨大脂漏性角化症の1例
- 輪ゴム絞扼が原因であった皮膚潰瘍の1例
- In vivo共焦点レーザー顕微鏡を用いた扁平母斑に対するレーザー治療の効果検討
- 乳幼児アトピー性皮膚炎患者を対象とした低刺激性スキンケア製品(シャンプー,泡状洗浄料,乳液)の使用試験
- 1家系4世代にみられた色素失調症